今年のゴールデンウィーク後半も、食文化館ではイベントが目白押しです。
5月3日は、「若狭子ども将棋名人戦」で、子どもたちが真剣に将棋の腕前を競いあいました。

5月4日は、「チャリンコかみしばいやさんがやってきた!お楽しみかみしばい」で、3本の紙芝居をみんなで楽しく聞き入りました。
5月5日は、「はたらく乗り物大大集合」で、今年は巡視艇、パトカー、起震車、はしご車、救急車、自衛隊の車、除雪車、キッチンカーなど、いつもよりも多くの車が大集合し、多くの方に喜んでいただきました。

食文化館では、今後も皆さまに喜んでもらえるイベントを行っていきますので、ぜひ、お越しください。

2016年5月14日 10:34 AM |
カテゴリー:食文化館の出来事
今年も、ゴールデンウィークがはじまり、毎日多くの来館者の方にお越しいただいています。
初日の4月29日には、毎年恒例の食文化館運営ボランティア・かけはしサポーターによる、ペーパークラフトでこいのぼりや小浜の魚にちなんだオリジナルこいのぼりを行いました。
また、午後からは今年初となる「お手玉選手権大会!」を行いました。
かけはしサポーターが手作りした、食にちなんだお手玉を使って何回、落とさずにキャッチできるかを競いました。
子どもから大人まで、真剣なまなざしでお手玉と格闘しました。
続いて4月30日、5月1日は、「昭和のあそび」をテーマに、かたぬきや魚つりゲーム、けん玉で遊ぶイベントを開催しました。
中でも、魚つりゲームは大人気で、子どもたちは大きな魚を釣り上げようと、小さな手で釣り竿をにぎりしめていました。
ようやく魚を釣り上げると、「釣れた!」と喜ぶ姿が何度も見られ、楽しい1日でした。
食文化館では、まだまだゴールデンウィークはイベントが目白押しです。
ぜひ、楽しいひと時を過ごしに食文化館へお越しください。

2016年5月4日 9:11 AM |
カテゴリー:食文化館の出来事
4月26日に、館の運営ボランティア・かけはしサポーターで、野菜のグリーンカーテン作りを行いました。
館のキッチン前の畑に、育てやすくて食べたい野菜、ゴーヤやトマト、キュウリなど約10種類を植え付けました。
朝から日差しも強く、初夏を思わせる陽気で、暑さと格闘しながら作業しました。
最後に、キッチンでいらなくなった「さい箸」などを、支柱にして、しっかりと育つように愛情と水をかけて作業を終えました。
たくさん収穫できるのが待ち遠しいです☆
2016年5月2日 3:37 PM |
カテゴリー:食文化館の出来事