メニュー

新着情報一覧

【参加者募集】令和6年度 学級・講座を開催しています!

【事業者用・令和6年6月27日修正・令和6年6月改定版】介護予防・日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表

【お知らせ】北海道歌旅座 昭和の歌コンサート

小浜市議会議員の辞職の許可

小浜子育て応援地区事後評価業務委託企画提案募集のお知らせ

木造住宅の耐震化と空き家に関する相談会を開催します

令和6年度入札結果を公表します

ツキノワグマ出没に注意と誘引樹木伐採補助金の案内

令和6年7月号(6月25日発行・広報おばま)

議会だより(180号)発行予定日

やさしい手話教室(レベルアップ編)-小浜市手話奉仕員養成講習会(基礎)受講生募集-

委託業務にかかる最低制限価格算出式を改正します(令和6年7月1日以降公告適用)

【クラウドファンディング】若狭マリンピア2024花火大会の寄付金を募集します!

入札公表(指名競争入札)

【後期】令和6年度小浜市職員採用候補者試験の案内

杉田玄白賞のあゆみ(賞の経緯と過去の受賞者)

第23回杉田玄白賞を募集します

小浜市議会議員補欠選挙の選挙期日等が決定しました

庁舎別館1階のテナントを募集します

国富地区(2号人工巣塔)のコウノトリのヒナ(3羽)が巣立ちました(令和6年6月11日)

【随時募集】市営住宅入居申し込み

農業委員会 議事録

令和6年度人権啓発セミナー「拉致問題の解決を願って」のご案内

令和6年度 水質検査結果を公表します

(再掲)小浜市長選挙の選挙期日等が決定しました

【参加者募集】第1回小浜市成人大学講座・家庭教育講演会

所信表明

国富地区(2号人工巣塔)のコウノトリのヒナ(4羽)の性別が判明しました(令和6年5月27日)

国富地区(3号人工巣塔)コウノトリペアの卵がふ化しないと推定しました(令和6年5月27日)

“国際交流七夕のつどい2024”が開催されます!

地区広報紙

休日当番医

子どもの学びの場(スポーツ教室・文化芸術教室など)を紹介します

令和6年6月文化会館の催し

介護保険制度に関するパンフレットを作成しました

障害者就労施設等への物品等の調達方針

コミュニティセンターの貸館をご利用ください

令和6年6月号(5月24日発行・広報おばま)

結婚新生活を応援します(早婚夫婦支援事業支援金)

結婚新生活を応援します(結婚新生活支援事業補助金)

令和6年度 防犯灯の新規設置の申請を受け付けています

令和6年度 小型除雪機の購入費用を補助します

市内に定住して就業する人の奨学金返還を支援します

第8期介護保険事業計画 「取組と目標」に対する自己評価結果を公表します

第41回OBAMA若狭マラソン大会結果(概要)を公表します

コウノトリのヒナ(4羽)に足環を装着しました(令和6年5月13日)

教育委員会の会議録を公表します

小浜市特定事業主行動計画実施状況の公表

「小浜市コウノトリビジョン」を策定しました

令和6年度市民税・県民税の定額減税が始まります

令和6年度から森林環境税(国税)の課税が始まります

珠洲市災害ボランティアを募集しています

【募集】令和6年度 文化会館 子ども教室参加者

介護サービス事業所マップをご活用ください

ミニジョブステーション小浜をご利用ください

市長交際費の使途

令和6年度 水質検査計画

給与・定員管理等を公表します

令和6年度第1・2回狩猟免許試験を実施します

農地等の利用の最適化を推進しています

若狭広域サテライトセンターをご利用の方へ

高齢者虐待防止のための措置を講じます

障がいがある人の支援に向けた「若狭地区障害児・者自立支援協議会」

令和6年5月号(4月25日発行・広報おばま)

令和6年度のスポーツ教室 参加者を募集しています

小浜市高齢者福祉計画および第9期介護保険事業計画を策定しました

第3次「健やかおばま21」小浜市健康増進計画を策定しました

第3次「健やかおばま21」小浜市健康増進計画(案)のパブリックコメントの実施結果を公表します

固定資産税には減額制度があります

国富地区(3号人工巣塔)でコウノトリの産卵および本格的な抱卵を推定しました(令和6年4月18日)

小浜市は「デコ活宣言」をしました!

令和5年度 小浜市内の河川水質検査結果を公表します

令和5年度 小浜市内の道路交通騒音・振動調査結果の概要を公表します

”学生が考える”まちづくりコンテストへの応募をお待ちしております!

国富地区(2号人工巣塔)でコウノトリのヒナが誕生しました(令和6年4月10日)

電源地域の企業優遇制度のご案内

小浜市公共施設「個別施設計画」第2期計画を策定しました

【集計結果】小浜市公共施設に関するアンケート

小浜市高齢者数・高齢化率の推移

ふるさと納税返礼品の開発や改良の経費に補助金を助成します

ふるさと就職奨励金交付制度のご案内(旧ものづくり奨励金)

令和5年4月から「ごみの出し方」が変わっています

【がん患者の皆さま】ウィッグ、乳房補正具の購入費用を助成します

各区オリジナルの「防災マップ」が新たに10区完成しました!

市内の避難所・避難場所

第3次おばま男女共同参画プラン

市税の口座振替キャンペーンを実施中です!

都市再生整備計画(小浜まちなか地区)事後評価結果を公表します

建築物の瓦屋根の改修にかかる費用を支援(小浜市瓦屋根安全対策事業)

対象者に安定ヨウ素剤を配布します(希望制)

国民健康保険税の制度紹介

小浜市住まい支援事業

小浜市木造住宅耐震改修促進事業

小浜市木造住宅耐震診断等促進事業

新たな体験プログラムの開発に補助金を支援します

人権相談窓口の開設について(令和6年4月から令和7年3月)

子どもと一緒に小浜線で出かけよう!(子どもとお出かけ助成金のご案内)

福井県外から小浜市への移住を支援します!(移住支援金・全国型)

固定資産税が非課税となる場合があります

固定資産税の減免を受けられる場合があります

「飼い主のいない猫」への不妊去勢手術費用の一部を補助します

まちなかの賑わいを創出するイベントに補助金を助成します

小浜の未来を担う子どもたちの学びにご支援をお願いします(小浜市学校教育応援基金)

小浜市で合宿する高校生・大学生を支援します

「出前講座」ご注文をどうぞ

小浜市ブロック塀等の安全対策事業

小浜市空家等除却支援事業

観光ボランティアガイド「若狭の語り部」がまち歩きをご案内します!

マイナンバーカードを作ろう

中小企業の新規投資を支援します!-新規取得設備の固定資産税特例措置-

【自主防災組織と地区区長会対象】自主防災活動に補助金を交付します

市役所の各部課紹介

JR小浜線助成制度のご案内

予防接種のお知らせ

小浜市通学路交通安全プログラムに基づく対策箇所の状況一覧を公表します

小浜市公共施設「個別施設計画」第2期計画(案)のパブリックコメントの実施結果を公表します