-
小浜市は、子育て世代への経済的支援と、子どもの保健の向上と福祉の増進に寄与することを目的に、市内在住の子どもの医療費助成を行っています。
助成の対象者
●小浜市に住民登録がある0~18歳まで(満18歳に到達後の最初の3月31日まで…
詳しく見る
-
「病児保育」・「病後児保育」とは?
お子さんが病気やケガのとき、家で看てあげたいけれど仕事は休めないし…と困ったことはありませんか?
病児保育・病後児保育とは、保護者が仕事を休めない時などに、保護者に代わって病気のお子さんを一時的に…
詳しく見る
-
保護者の方の勤務時間や通勤時間などのやむを得ない事情により、保育標準時間または保育短時間の時間を超えて保育を必要とするお子さんのために「延長保育」を実施しています。
実施保育園
浜っ子こども園
市内の私立保育園・私立認定こ…
詳しく見る
-
助産師や保健師が訪問して赤ちゃんの発達や生活について相談を受けます。
長期里帰りをされている方はご相談ください。
詳しく見る
-
養育医療給付申請手続きについて
養育医療給付制度とは
身体の発育が未熟なままで生まれ、養育のための入院が必要であると医師が認めたお子様が、指定医療機関において入院治療する場合に、その医療費(保険適用分)を公費で負担する制度です。
…
詳しく見る
-
小浜市内の公立保育園(浜っ子こども園を除く)を開放します。
保育園の遊具や園庭で自由に遊ぶことができます。
また、夏季には水遊びも楽しめます。
どの保育園に参加してもOKです!!お子様の保育園への入園をご検討されている場合は…
詳しく見る
-
小浜市は、主に乳幼児(0~3歳)を持つ保護者と子どもが気軽に集い交流する場(保険料・実費、利用者負担)、育児の不安や悩みを相談できる場を、民間事業者に委託しています。
また、浜っ子こども園でも同様の内容を行っています。
わくわ…
詳しく見る
-
認可保育園
公立
施設名
所在地
定員
受入対象
電話番号
保育年齢
国富保育園
栗田17-12
60人
2号認定
3号認定
0770-52-5683
1歳児~
遠…
詳しく見る
-
1か月児健診
生後1か月時に受ける赤ちゃんの健康診査です。
「小浜市こども手帳」にある「乳児一般健康診査票(1か月)」を使用して、指定の医療機関で受けます。
健康診査票の裏面が問診票になっていますので、記入して受診しましょう…
詳しく見る
-
小浜市立図書館では「ブックスタート事業」を行っています
「ブックスタート」とは、赤ちゃんと保護者が絵本を介して、ゆっくり心ふれあうひとときをもつきっかけをつくることを目的とした事業です。
この活動は、1992年に英国で始まりました。…
詳しく見る