CokoUtaは、お子さんのことでちょっと心配なこと、悩んでいることなどをお聞きしながら、お子さんのより良い育ちのためのお手伝いをさせていただく施設です。保育園や幼稚園入園前の期間からCokoUtaで色々な遊びを経験し、ぐんぐん力をつけましょう。また、就学中の障がいや特性のあるお子さんを対象にして、放課後や夏休み等長期休暇日に生活能力向上のための療育を提供します。専門の先生方や、私達CokoUtaのスタッフがお待ちしています。
- パタパタパタパタ動いてばかりいるので一緒にいて疲れるわ。どうしたら落ち着いてくれるかな?
 - オムツがなかなか取れないなあ。どうしたらいいかしら?
 - 野菜を全く食べないけど どうすると食べるようになるのかな?お菓子ばかり食べてご飯を食べないの。なにか良い方法は、ないかなあ。
 - 周りのおともだちに比べると、少し言葉がおそいかな…。あまりおしゃべりしないかな。
 - あれ?ちょっと、あんよが遅いかな。このまま見ていても、歩くようになるのかな…?
 
職員体制
- 管理者
 - 児童発達支援管理責任者
 - 保育士
 - 児童指導員
 - 嘱託医
 - 言語聴覚士
 - 作業療法士
 - 看護師
 
児童発達支援
- ひとりひとりの支援計画を作成し、心身の発達を促す様々な遊びを取り入れた集団での保育・療育を行います。
 - 言語聴覚士や作業療法士、保育士などが個別で療法や保育を行います。
 - 小浜病院の小児科医に発達や医療的な相談を行い、必要に応じて病院での療育へつなげます。
 - 保育園や幼稚園の入園の際には連絡を密に取り、安心して入園できるお手伝いをします。
 
保育所等訪問支援
お子さんが通う保育園、幼稚園、認定こども園などを訪問し、お子さんが集団生活に適応できるような支援や、職員への助言を行います。
放課後等デイサービス
学校や日々の生活を頑張っているお子さんに、「楽しさ」や「安心」を感じていただける場となるよう支援します。
施設概要
| 住所 | 小浜市後瀬町1-5 | 
| 電話 | 0770-53-2603 | 
| 設立年月日 | 昭和53年7月1日 | 
| 敷地面積 | 1,331㎡ | 
| 建物面積 | 279.16㎡ | 
| 定員 | 25名(児童発達支援15名、放課後等デイサービス10名) | 
年間行事計画
| 7月 | 七夕まつり | 
| 10月 | 運動会・いも掘り・総合避難訓練 | 
| 11月 | 秋の遠足 | 
| 12月 | クリスマス | 
| 2月 | 節分豆まき | 
| 3月 | ひなまつり・CokoUtaはあもにい | 
| 毎月 | 誕生会・お楽しみ会・身体測定・避難訓練 | 
CokoUtaの 一日
| 時間 | 内容 | 
| 
 9:30 
 
 ~ 14:00  | 
 順次登所 
 片づけ・トイレタイム 
 帰りの会 降所  | 
CokoUta 見取り図
 
周辺図
 










