-
授乳育児相談のあとは、産後ママランチ会はいかかですか。
ママが元気ですごせるよう、栄養面でもサポートします!
小浜市食生活改善推進員さんが、お食事を作ってお待ちしています。
対象:小浜市に住民票があり、産後1年以内の母子
日程:…
詳しく見る
-
授乳育児相談
助産師が母乳やミルクの飲ませ方などの相談に応じます。体重計測・哺乳量もチェックできます。
※★印のついている日は断乳のお話しを同時開催(下記のチラシをご確認ください)
時間:10:00~12:00(受付:11:30)
…
詳しく見る
-
令和7年4月1日から、産後ケアが少しでも利用しやすくなるよう、利用料の減額と、利用可能な施設を増やしました。
出産は、女性にとって一生の中で一番といっていいほどの大仕事。新しい命を授かることで、心とからだの状態が大きく変化します。
…
詳しく見る
-
こんにちは! ヨガピクニックママサークル(ヨガピク)です!
ヨガピクって何?? という方は…
Instagram「ヨガピクニックママサークル」 で検索して下さい♪
公式LINEもぜひ友達登録よろしくお願いします!! ☛ @180…
詳しく見る
-
こんにちは! ヨガピクニックママサークル(ヨガピク)です!
ヨガピクって何?? という方は、ぜひ・・・
Instagram「ヨガピクニックママサークル」
で検索してください♪
公式LINEもぜひ友…
詳しく見る
-
令和6年度保育園・認定こども園等の入園のご案内
保育園とは、保護者が仕事や病気などのため、日中、家庭で保育できない状態にある児童を、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。
認定こども園とは、保育園機能と幼稚園機能の両方を一体的に…
詳しく見る
-
核家族化が進み、地域のつながりも希薄になる中、全ての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てできるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じ、様々なニーズに即した必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図るとともに、妊娠の届出や…
詳しく見る
-
令和7年度に医療機関で実施する定期予防接種
ロタウイルス
対象年齢
ロタリックス:生後6週~24週の間に27日以上の間隔をあけて2回
ロタテック:生後6週~32週の間に27日以上の間隔をあけて3回
※初回接種は14…
詳しく見る
-
子どもが2人以上で、特に子育ての負担が大きい低年齢児(0歳~2歳児)を家庭で子育てする世帯(生活保護世帯を除く)に対して、経済的な支援を実施する「おばま家庭育児応援手当」を支給しています。
※これまで所得制限がありましたが、令和6年9月…
詳しく見る
-
小浜市の公私立保育園、認定こども園では、令和7年度の入園に向けて園見学ができます。
園見学はもちろん、入園までの流れ、また、子育てに関して聞きたいこと、相談したいことも受け付けます。
令和7年度の入園をお考えの方は、この機…
詳しく見る