-
一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会を目指して、平成24年8月に子ども・子育て関連3法(子ども・子育て支援法、認定こども園法の一部を改正する法律、関係法律の整備等に関する法律)が成立しました。これらの法律に基づき、平成27…
詳しく見る
-
令和5年度保育園・認定こども園等の入園のご案内
保育園とは、保護者が仕事や病気などのため、日中、家庭で保育できない状態にある児童を、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。
認定こども園とは、保育園機能と幼稚園機能の両方を一体的に…
詳しく見る
-
児童手当は、保護者(父母等)が子育てについての責任を有するという認識の下、児童を養育する保護者に手当を支給し、次代の社会を担う子どもの健やかな成長に資することを目的とする制度です。
小浜市に住民票の住所があり、0歳から中学校修了(…
詳しく見る
-
1 特例給付の支給にかかわる所得上限額が設けられます
令和4年6月(10月支給分)から、児童を養育している方の所得が下記表の②以上の 場合、児童手当等の支給がなくなります。
…
詳しく見る
-
令和5年度に医療機関で実施する定期予防接種
BCG(結核)
接種時期
1年中
対象年齢
1歳の誕生日前日まで
標準接種期間は生後5か月から8か月
実施方法
小浜市実施指定医療機関にて個別接種
…
詳しく見る
-
令和3年度に医療機関で実施する定期予防接種
BCG(結核)
接種時期
1年中
対象年齢
1歳の誕生日前日まで
標準接種期間は生後5か月から8か月
実施方法
小浜市実施指定医療機関にて個別接種
…
詳しく見る
-
子どもが2人以上で、特に子育ての負担が大きい低年齢児(0歳~2歳児)を家庭で子育てする世帯(生活保護世帯を除く)に対して、経済的な支援を実施する「おばま家庭育児応援手当」を創設しました。
制度・受付は令和2年9月1日から開始します。
…
詳しく見る
-
《新型コロナウイルス感染症の子どもにおける特徴》
子どもにおける新型コロナウイルス感染症に関しては、感染者の報告が大人と比較して少ないため、まだわかってないことが多いです。
現在わかっている情報では、子どもは感染しても症状が出ない、ある…
詳しく見る
-
令和5年度1歳6か月児健康診査日程
*実施場所 サン・サンホーム小浜(12月以降は新健康管理センター)
*受付時間 13:00 13:30 14:00
内容:身体計測、問診、食事についてのお話、保育士による遊び、歯科医師の診察、小児…
詳しく見る
-
授乳育児相談
助産師が母乳やミルクの飲ませ方などの相談に応じます。体重計測・哺乳量もチェックできます。
日にち:毎月2回 水曜日 (9月、1月、3月は1回)
時間:10:00~11:30
※★印のついている日は断乳のお話しを同…
詳しく見る