-
こんにちは! ヨガピクニックママサークル(ヨガピク)です!
ヨガピクって何?? という方は…
Instagram「ヨガピクニックママサークル」 で検索して下さい♪
公式LINEもぜひ友達登録よろしくお願いします!! ☛ @180…
詳しく見る
-
令和7年度 放課後児童クラブ会員の募集について(長期休暇会員を含む)
令和7年4月から1年間をとおして放課後児童クラブの利用を希望される方(通年会員)と令和7年度の長期休暇(春休み・夏休み・冬休み)のみ利用を希望される方(長期休暇会…
詳しく見る
-
ふたり親の住民税非課税世帯の子どもの育ちを支援するため、対象児童の「習い事」にかかる費用の一部を助成します。
対象者
ふたり親の住民税非課税世帯の小学4年生~小学6年生の児童
対象となる習い事
・スポーツ(野球、サッカ…
詳しく見る
-
小浜少年少女合唱団は、音楽の基本的なことを学ぶ活動を行っています。
対象
幼稚園・保育園年中から中学校3年生まで
(年中・年長児の場合、活動の際は保護者に同伴いただきます)
活動内容
合唱を中心にリズムのとり方、音符のよみ方、ピア…
詳しく見る
-
小浜海洋少年団は、団員の積極性・自発性・集中力を養う体験活動を行っています。
対象
小学1年生から高校3年生までの男女
活動内容
基本動作(手旗)、体験航海・デイキャンプ・カヌー・磯釣り体験、県内・県外団体との交流活動など
活動…
詳しく見る
-
令和5年10月から、ひとり親家庭の子どもの育ちを支援するため、ひとり親家庭の児童の「習い事」にかかる費用の一部を助成します。
対象者
ひとり親家庭の小学4年生~小学6年生の児童
※ひとり親家庭・・・児童扶養手当の受給世帯または…
詳しく見る
-
令和6年度 放課後児童クラブ会員の募集について(長期休暇会員を含む)
令和6年4月から1年間をとおして放課後児童クラブの利用を希望される方(通年会員)と令和6年度の長期休暇(春休み・夏休み・冬休み)のみ利用を希望される方(長期休暇会…
詳しく見る
-
令和7年度に医療機関で実施する定期予防接種
ロタウイルス
対象年齢
ロタリックス:生後6週~24週の間に27日以上の間隔をあけて2回
ロタテック:生後6週~32週の間に27日以上の間隔をあけて3回
※初回接種は14…
詳しく見る
-
対象者
20歳未満で心身に障がいがあり、その程度が国の定める基準に該当する児童を養育している父母または養育者
次のような場合は、手当は支給されません。
障がい児が①障がいを支給事由とする年金を受けることができるとき
…
詳しく見る
-
対象者
心身に重度の障がいがあり、日常生活において常時の介護を必要とする20歳未満の者
次のような場合は、手当は支給されません。
障がい児が①障がいを支給事由とする年金を受けることができるとき
②障害児入所施設など…
詳しく見る