-
エネルギー、食費などの物価高騰の影響を受け、家計の負担が大きくなっている小浜市内に在住の子育て世帯に対し、生活を支援する観点から、U18すくすくおばまっ子応援給付金を支給します。
【支給対象者】
小浜市に住民登録のある平…
詳しく見る
-
子どもが2人以上で、特に子育ての負担が大きい低年齢児(0歳~2歳児)を家庭で子育てする世帯(生活保護世帯を除く)に対して、経済的な支援を実施する「おばま家庭育児応援手当」を支給しています。
※これまで所得制限がありましたが、令和6年9月…
詳しく見る
-
小浜市産後ケアのご案内
出産は、女性にとって一生の中で一番といっていいほどの大仕事。新しい命を授かることで、心とからだの状態が大きく変化します。
小浜市では、不安定になりがちな出産後のお母さんが、体調を整え、安心して子育てできるように、…
詳しく見る
-
令和6年度6か月児健康診査
*実施場所 小浜市健康管理センター
*日時 ※対象者の方には、順次、個別で通知させていただきます。
内容:身体計測、問診、離乳食のお話、絵本の読み聞かせ、遊びのお話、小児科医の診察、育児相談
持…
詳しく見る
-
授乳育児相談
助産師が母乳やミルクの飲ませ方などの相談に応じます。体重計測・哺乳量もチェックできます。
※★印のついている日は断乳のお話しを同時開催
時間:10:00~11:30
場所:働く婦人の家(小浜市大手町4-1)
料金…
詳しく見る
-
身体計測と子育て・離乳食相談
対象:0歳~
発育・発達・育児や離乳食について保健師や栄養士が相談をお聞きします。
離乳食の試食もあります。
小さな集団あそび
対象:1歳5か月頃~(入園児も可)
保育園のような設定あそびを親…
詳しく見る
-
CokoUtaは、お子さんのことでちょっと心配なこと、悩んでいることなどをお聞きしながら、お子さんのより良い育ちのためのお手伝いをさせていただく施設です。保育園や幼稚園入園前の期間からCokoUtaで色々な遊びを経験し、ぐんぐん力をつ…
詳しく見る
-
対象者
20歳未満で心身に障がいがあり、その程度が国の定める基準に該当する児童を養育している父母または養育者
次のような場合は、手当は支給されません。
障がい児が①障がいを支給事由とする年金を受けることができるとき
…
詳しく見る
-
対象者
心身に重度の障がいがあり、日常生活において常時の介護を必要とする20歳未満の者
次のような場合は、手当は支給されません。
障がい児が①障がいを支給事由とする年金を受けることができるとき
②障害児入所施設など…
詳しく見る
-
小浜市の公私立保育園、認定こども園では、令和7年度の入園に向けて園見学ができます。
園見学はもちろん、入園までの流れ、また、子育てに関して聞きたいこと、相談したいことも受け付けます。
令和7年度の入園をお考えの方は、この機…
詳しく見る