妊婦さんおよび子育て家庭が安心して出産・子育てできるよう身体的・精神的ケア、経済的支援を行います。
伴走型相談支援
妊娠から出産・子育てまで、すべての妊婦と子育て家庭の相談に応じます。
妊娠届出時
母子手帳の交付、アンケート、保健師による面談および相談を行います。
妊娠8か月ごろ
ご自宅にアンケートのご案内を郵送します。オンラインでアンケートにご回答いただき、希望者には保健師による面談等を行います。
出産後
保健師もしくは助産師が赤ちゃん訪問に伺い、発育状況の確認や育児に関する相談を行い、安心して子育てができるよう支援を行います。
育児期
家庭訪問や電話・来所相談等の継続的な支援と情報発信を行います。
妊婦のための支援給付金(経済的支援)
妊娠届時の面談後に妊婦1人あたり5万円(支援給付1回目)、産後赤ちゃん訪問後を目安にお子さん1人あたり5万円(支援給付2回目)を給付します。
対象者
・令和7年4月1日以降に妊娠届、出産されたすべての妊婦(申請時点で小浜市に住民票があること)
※令和7年3月31日までに妊娠届、出産された方は、出産・子育て応援ギフトとして支給
申請方法
・支援給付1回目…妊娠届時に申請方法をご案内します
・支援給付2回目…赤ちゃん訪問時に申請方法をご案内します
※支援給付2回目については出産予定日の8週間前の日から申請できます。赤ちゃん訪問までにご希望の方は健康応援課にお問い合わせください。
流産・死産等お子様をなくされた方へ
流産・死産・人工妊娠中絶をされた方(異所性妊娠等を除く)も給付金を受け取れます。ご相談ください。
給付については、妊娠の事実や胎児の数を確認するため、母子手帳が必要です。妊娠届出の前に流産された方は、胎児心拍を確認した診断書等が必要です。
詳しくは健康応援課にお問い合わせください。
※福井県では、流産・死産等でお子さまを亡くされたご家族が、悲嘆(グリーフ)を抱えて孤立することなく、適切な支援につながることができるよう、相談窓口の周知や、様々な情報を発信しています。詳しくはこちら
お問合せ
小浜市生活福祉部健康応援課いきいき(健康管理センター内)
TEL 0770-64-6129
FAX 0770-53-3480