文字サイズ
背景色

子育てに関するお問い合わせ

トップページへ

index.phpです

子育てへの世帯給付金(U18すくすくおばまっ子応援事業)について

 

 エネルギー、食費などの物価高騰の影響を受け、家計の負担が大きくなっている小浜市内に在住の子育て世帯に対し、生活を支援する観点から、U18すくすくおばまっ子応援給付金を支給します。

 

 

【支給対象者】

 小浜市に住民登録のある平成18年4月2日から令和7年3月31日までに生まれた児童(高校生年代以下)を養育する保護者

 

【給付額】

 児童一人当たり一律15,000円

 

【申請方法】

 給付金は、お子様が受給されている医療費助成(子ども医療、母子家庭等医療、重度障がい者(児)医療)で登録されている口座に振り込みいたします。

 対象者には通知を送付いたします。【2月下旬を予定】

 通知書には、給付金を振り込む口座情報が記載されておりますので、そちらの内容確認してください。

 

 ≪①記載された振込先で誤りがない場合≫ 手続きの必要はありません

 

 ≪②振込口座の変更を希望する場合   申請が必要です

  「支給口座変更等の届出書(様式第3号)」に変更を希望する口座を記入うえ、

  子ども未来課までご提出ください。

    【添付書類】 ・申請者本人確認書類の写し

            (※運転免許証、マイナンバーカード(表面)等)

           ・受取口座を確認できる書類の写し

            (※通帳やキャッシュカードの写し等)

 

 «③給付金の受給を辞退する場合»

 「受給拒否の届出書(様式第2号)」を子ども未来課までご提出ください。

 

 様式第3号 支給口座変更等の届出書

 様式第2号 受給拒否の届出書

  

 

【届出期限】

 令和7年3月19日(水)まで

 

【支給時期】

 令和7年3月31日(月)予定

  ※振込不能等により、予定日にお支払いができない場合があります。

 

【注意事項】

●2月20日以降に出生届を提出される方については、通知は発送いたしません。  (市役所での出生手続き時に、窓口にて給付金の手続きを併せて行います)

●口座解約等の理由により、指定口座への振込みができない場合は、給付金の支給がお予定日より遅れたり、支給できない場合があります。

●給付金の支給後、給付金の支給要件に該当していないことが判明した場合、給付金を返還していただく必要があります。

●振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。ご自宅等に小浜市から確認などの問い合わせを行うことはありますが、ATMの操作をお願いすることや支給のための手数料などの振込みを求めることは絶対にありません。不審な電話や郵便があった場合は、市役所の窓口や最寄りの警察署にご連絡ください。

 

【提出・問い合わせ先】

小浜市役所 子ども未来課

電話:0770-64-6013

  (受付時間 平日8:30~17:15)