方言
加斗地区の方言 あ行編
あ
|
方言 |
標準語 |
| あえ |
はい |
| あかん |
できない |
| あばん |
おばさん |
| あんない |
おいしくない |
| あんにゃん |
兄さん |
| あんじょう |
上手に |
| あきじまい |
秋の仕事が終わる |
| あくどい |
しつこい味 |
| あけのとし |
翌年 |
| あさま |
朝 |
| あしなか |
わらぞうり |
| あさっぱら |
朝早くから |
| あだばな |
をばな |
| あっぱ |
人糞 |
| あてこすり |
中傷 |
| あばさける |
ふざける |
| あぶる |
焼く 又は 乾かす |
| あらこら |
反対 |
| あわさい |
間 |
| あんばい |
丁寧に |
| あんぽんたん |
ばか |
| あほたれ |
ばか者 |
| い |
方言 |
標準語 |
| いなんとあかん |
帰らないといけない |
| いじきたない |
ものほしげ |
| いらんのけ |
ほしくないのですか |
| いかついな |
すごい |
| いぬる |
帰る |
| いいぐさ |
もんく |
| いーかげん |
よい加減 |
| いがむ |
曲がる |
| いかな |
まさか |
| いこる |
炭の赤熱 |
| いのく |
動く |
| いーごん |
遺言 |
| いたば |
板の間 |
| いたむ |
腐る |
| いちがい |
一途に |
| いっけ |
親戚 |
| いっちゃら |
いつだったか |
| いっちょらい |
晴れ着 |
| いっとき |
一斉に |
| いっぱい |
沢山 |
| いっぷく |
休憩 |
| いでる |
ゆでる
|
| いぬ |
帰る又は去る |
| いの |
帰る又は去る |
| いまき |
腰巻
|
| いまんとこいらん |
今のところ要りません |
| いやなこっちゃ |
いやな事です |
| いらつ |
急ぐ・慌てる |
| いわんす |
言われます |
| う |
方言 |
標準語 |
| うまい |
おいしい |
| うらら |
私ら |
| うんならんのけ |
売りませんか |
| うざうざ |
沢山 |
| うららのざいしょ |
我らの村 |
| うつる |
似合う |
| うといやつ |
愚かな人 |
| え |
方言 |
標準語 |
| ええがな |
よろしいです |
| ええかげんにしな |
程よくして下さい |
| えんばんと |
運悪く |
| えー |
良い |
| えがんどる |
いがむ |
| えげつない |
不人情な |
| えかいこと |
大きい事 |
| お |
方言 |
標準語 |
| おじやん |
おじいさん |
| おばん |
おばあさん |
| おとっつぁん |
お父さん |
| おっかん |
お母さん |
| おおきん |
有り難う |
| おぞい |
恐ろしい |
| おおげさや |
言い過ぎ |
| おき |
炭火 |
| おじぼん |
弟 |
| おおさわ |
沢山・誇張する |
| おしめ |
おむつ |