メニュー

公的年金の所得に対する個人住民税の特別徴収制度について

最終更新日:2023年11月27日

ページID:5317

年金を受給している65歳以上の方の個人住民税(市・県民税)特別徴収制度について
-------------------------------------------------------------------------------------
 
 4月1日現在、65歳以上の方で年金の所得に対して市・県民税が課税される場合、年金からの特別徴収制度(年金支給額から個人住民税を天引きして納付する制度)により市・県民税を納付していただくことになります。
 この制度は地方税法第321条7の2の規定に基づき実施されているもので、個人の選択による徴収方法の変更はできません。
 なお、この制度は徴収方法を変更するものであり、市・県民税の年の総額が変更になるわけではありません。

--------------------------------------------------------------------
◇特別徴収の対象者

1 前年中に公的年金の支払いを受け、かつ4月1日に公的年金などの支払いを受けている方

2 4月1日現在、65歳以上の方

3 遺族年金、障害者年金以外の老齢基礎年金などの支給年額が18万以上の方

4 市の行う介護保険が年金から天引きされている方


--------------------------------------------------------------------
◇特別徴収の対象となる年金

老齢または退職を支給事由とする公的年金

--------------------------------------------------------------------
◇特別徴収される税額

公的年金所得にかかる所得割額と均等割額が対象となります。
給与所得や農業所得などの公的年金以外の所得がある場合は、その分にかかる税額は除かれます。

--------------------------------------------------------------------
◇税額の通知について

年金から特別徴収される金額は、送付される「市民税・県民税 納税通知書」の【年金特別徴収分】という記載欄がありますので、そちらをご確認下さい。

--------------------------------------------------------------------
◇仮特別徴収について

年金特別徴収の4月・6月・8月分の徴収については仮特別徴収とされており、前年の10月・12月・2月分の特別徴収税額をもとに仮の税額で年金より天引きされます。

※正式に税額が決定した後に、徴収額が多かった場合は還付させていただきます。

--------------------------------------------------------------------
◇特別徴収の計算

★仮徴収部分(4月・6月・8月)の計算方法

前年度の年金にかかる年税額÷2

★本徴収部分(10月・12月・2月)の計算方法

今年度の年金にかかる年税額-今年度の仮徴収部分(上記)


--------------------------------------------------------------------
◇特別徴収の停止について

次のいずれかに該当する場合、年金からの特別徴収は停止になります。

1特別徴収対象年金の給付を受けなくなった場合

2対象者が転出、死亡した場合

3市の行う介護保険の特別徴収被保険者でなくなった場合

4年度途中で公的年金などにかかる所得から算出される市・県民税が変更となった場合

※年金特別徴収が停止した場合は、市から納税通知書と納付書が送られますので、お手元に届きました納付書で納付をお願いいたします。口座振替をされている方については、自動で引き落としとなります。

このページに関するお問い合わせ先

税務課

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。