地域

飯盛寺(はんじょうじ)

 本堂は国指定の文化財(室町時代中期)高野山真言宗。

 飯盛山中腹の景勝地に建つ飯盛寺は、縁起によると、文和年中(1352年~1356年)に、
後光厳院の勅願所として建設され、七堂伽藍と12坊を擁した寺院でした。

 文明16年(1484年)火災に遭い、本堂・塔頭・什物すべて焼失したと伝えられています。
今残る本堂は、延徳元年(1489年)に建立されたことが、平成10年の解体修理によって判明しました。

 自然石の石垣積基壇に建つ本堂は、間口13.66m(五間)の広さです。
単層、寄棟造、妻入、桟瓦葺(旧は茅葺で近代に改造)、四方切目縁の五間堂で、各部の基調は和様を主として向拝を後設しています。

【法海区】