小浜市の生涯食育と義務食育について
成人対象の食育
(1)「元気食生活実践ガイド」講習会
「元気食生活実施ガイド」は、市民の皆様の選食力、フードリテラシーの向上を目指し作成した食生活指針です。日本型食生活の大切さを説くとともに、科学的な根拠や栄養学に基づく健康的な食生活のノウハウ、さらに「身土不二」「一物全体食」などをはじめとした東洋的な考え方を全体的に溶け込ませており、食生活だけにとどまらず、健康で長生きするための心の持ち方や考え方などにも触れている点が特徴です。
各地区のコミュニティセンターや食文化館、学校などにおいて、このガイドブックをテキストとした講習会を開催。さらに、講習会参加者に対して「内容確認シート」を送付し、反復学習の機会を提供するなどきめ細やかな市民へのアプローチを実施しています。
各地区のコミュニティセンターや食文化館、学校などにおいて、このガイドブックをテキストとした講習会を開催。さらに、講習会参加者に対して「内容確認シート」を送付し、反復学習の機会を提供するなどきめ細やかな市民へのアプローチを実施しています。
(2)健康に食べよう会
自分にとって「何を」「どのくらい」「どのように」食べるのが体に良いのかということを、実際に料理を選び、試食しながら理解していただく教室です。年間6回実施しているこの教室は大変人気で、30年以上続いています。
まず、参加者が会場に入ると、食生活改善推進員のみなさんが手作りした10数種類の料理が並んでいます。料理を見ながら、各自、自分に合った食事量の計算をし、好みや栄養バランスを考えながらお皿を選びます。次に、選んだ料理を推進員に見せて、チェックをしてもらいます。それぞれの年齢や運動量に合わせたカロリーや栄養バランス、野菜量などについてアドバイスをもらい、場合によっては種類や量を変更する場合もあります。最後に、参加者全員で団欒しながら「共食」し、体にも心にも豊かな時間を過ごしていただきます。
まず、参加者が会場に入ると、食生活改善推進員のみなさんが手作りした10数種類の料理が並んでいます。料理を見ながら、各自、自分に合った食事量の計算をし、好みや栄養バランスを考えながらお皿を選びます。次に、選んだ料理を推進員に見せて、チェックをしてもらいます。それぞれの年齢や運動量に合わせたカロリーや栄養バランス、野菜量などについてアドバイスをもらい、場合によっては種類や量を変更する場合もあります。最後に、参加者全員で団欒しながら「共食」し、体にも心にも豊かな時間を過ごしていただきます。