小浜市の生涯食育と義務食育について
小中高生対象の食育
御食国若狭おばまの食の教育推進事業
平成14年度より、市内の幼稚園と全小中学校において「御食国若狭おばま」食の教育推進事業を実施しています。主な内容は、次のとおりです。
(1)ジュニア・キッチン
(2)食に関する指導
健康教育の一環として、栄養に関する学習や食事マナーの指導等、望ましい食生活についての学習に取り組んでいます。バランスの取れた食事の大切さ、安全な食品の選び方、衛生面での指導等、健康な生活を送るための基礎となる内容を、栄養教諭や栄養士が指導しています。
(3)農業・漁業体験(教育ファーム)



(4)校区内型地場産学校給食


(5)教職員の食に関する研修
毎年、夏休みに、教職員を対象にした食に関する様々な研修を実施しています。
ここ数年は、福井県立大学小浜キャンパスの大学院生に、児童生徒を対象にした食に関する授業内容を紹介してもらい、各学校が2学期以降の授業につなげています。
ここ数年は、福井県立大学小浜キャンパスの大学院生に、児童生徒を対象にした食に関する授業内容を紹介してもらい、各学校が2学期以降の授業につなげています。