メニュー

いきいき百歳体操の活動を支援します(集いの場づくり支援モデル事業補助金)

最終更新日:2025年4月1日

ページID:6191

いきいき百歳体操を地域で始める団体を応援します!!

地域の皆さんで始めてみませんか?
集会所等に出向き、小浜市地域包括支援センター職員が体操の指導に伺うことも可能です。
興味・関心のある方は小浜市地域包括支援センターへご連絡ください。 

補助金名

集いの場づくり支援モデル事業補助金
 

対象団体

5名以上の参加があり、なおかつ年間12回以上集いの場を自主的に運営し、いきいき百歳体操を実施しようとする団体

支援内容

体操を実施するために必要な備品購入費の助成(上限3万円)

※ 助成を受けられるのは1回限り

補助対象の備品

DVDプレイヤー、テレビ、椅子、おもり など

その他

開始からはじめの4回は、小浜市地域包括支援センターの職員が、体操の指導に伺います。
その間の道具の貸し出しも行っています。5回目からは地域のみなさんで活動していただくことになります。
1回の体験も受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

いきいき百歳体操とは

椅子に座った状態で、DVDを観ながら40分かけて行う体操です。

準備体操、筋力運動、整理体操の3部からなります。動作の簡単な体操ですが、筋力運動では重りを用いて行うため、筋肉に負荷がかかり、筋力アップにつながります。

いきいき百歳体操は、高知市発祥の体操で、高齢者が元気になるためのプログラムとして開発された筋力運動です。
地域で住民が集まっていきいき百歳体操を実施することで、体操後の茶話会や地域の見守り支援等にも繋がっており、高齢になっても障がいがあっても、住み慣れた地域で安心して生活していくことができるよう、地域やご近所の助け合い活動も広がってきています。

現在活動している団体

小浜地区 ・小浜地区百歳体操サークル
・大宮サロン
雲浜地区 ・雲浜1丁目サロン
・千種2丁目サロン
西津地区 ・北塩屋サロン
国富地区 ・太良庄いきいき百歳体操サークル
・高塚いきいき百歳体操
・国富いきいき百歳体操サークル
宮川地区 ・宮川すこやかクラブ
松永地区 ・四分一サロン
・松永ハツラツ教室
遠敷地区 ・いきいき百歳体操KIサークル(池田・検見坂)
・みんなの保健室(ハーツ若狭)
今富地区 ・生守サロン
・スマイルクラブ(尾崎)
中名田地区 ・深野老人クラブ
・上和多田いきいき会
加斗地区 ・東勢
・西勢サロン

このページに関するお問い合わせ先

地域包括支援センター

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。