メニュー

松永コミュニティセンター

ページID:5048

講座サークルのご案内

松永公民館

各種サークルをご紹介します。
「おもしろそうだな」「のぞいてみようかな」と思ったら迷わず申込みしてくださいね。
受講の申込み、問合せは松永コミュニティセンター まで。
(電話番号 0770-57-1200)

【ホームページはこちら】

サークル名 老人ソフトバレー愛好会
内 容 60才以上の老人会のソフトバレークラブです。
あたっても痛くないボールで健康づくりと親睦。
大笑いと交流で楽しいクラブです。バレーボール初心者の方大いに歓迎です。
開 催 日 毎週木曜日
20時から22時 旧松永小学校体育館
受 講 料 年会費 1,000円
サークル名 真美体操
内 容

とにかく体動かしてみましょう。さあ今日の運動不足、ストレス解消に。元気に楽しく。待っていますよ。

開 催 日 第2・3・4土曜日
9時00分から10時半 冬季夏季などは松永コミュニティセンター 。他は旧松永小学校体育館。
講 師 講師 藤井 良子先生
受 講 料 入会時保険料 1,100円
1回のレッスンあたり全員で6,000円を負担
サークル名 バドミントン
内 容

初心者から経験者まで問いません。どなたでもウェルカムです。皆で楽しくバドミントンをしましょう!!

開 催 日 毎週金曜日 
20時から22時 旧松永小学校体育館
受 講 料 1回 200円
サークル名 スティックリングサークル
内 容

松永地区の皆さんの会員募集を行います。
月1回楽しんで活動しましょう。

開 催 日 第2木曜日 
9時半から11時半 旧松永小学校体育館
受 講 料 無料(入会金1,000円)
サークル名 マータック(ソフトバレー)
内 容 "継続は力なり"をモットーに年齢、性別を問わず和気あいあいと4人制バレーを楽しんでいます。
開 催 日 毎週月曜日と 第1・3・5水曜日
20時から22時 旧松永小学校体育館
受 講 料 年会費 1,000円
サークル名 元気ハツラツ教室(体操)
内 容

20人が楽しく参加。「いきいき百歳体操」「イス体操」等、民謡、童話、演歌を参考に新しい体操にも挑戦。健康づくりに皆さんもどうぞ。

開 催 日

第2・4水曜日
13時半から15時 松永ふるさと交流館(旧松永小)

受 講 料 無料
サークル名

ゲートボールサークル

内 容

年齢、性別を問わず和気あいあいとゲートボールを楽しんでいます。口名田、遠敷、宮川地区の方なども参加され大変にぎやかです。

開 催 日 毎週火曜日
14時から16時 松永コミュニティセンター 隣ゲートボール場
受 講 料 年会費 2,000円
サークル名 生花サークル(池坊)
内 容 心落ち着く静かな一時。活け手によって個性が出て、皆さんの作品をみていると、勉強になります。毎回違った花を活けるのも楽しいですよ。♪私たちと一緒に華道はじめませんか。
開 催 日 第4土曜日
20時から21時 松永コミュニティセンター
講 師 講師 畑中 聖子 先生
受 講 料 入会金 5,000円
年2回 1,000円ずつ集金
各回 花代金
サークル名 箏教室(初心者)
内 容 日本伝統のお琴を一緒に楽しみませんか。お琴はお貸しします。
お子様から大人の方までどうぞお気軽にお越しください。
開 催 日 月2回 火曜日
9時から12時 松永コミュニティセンター
講 師 講師 加福 雅秀先生
受 講 料 月額 1,000円
備 考 最初に爪代が必要
サークル名 雅会(中級者以上)
内 容 日本伝統のお琴を一緒に楽しみませんか。お琴はお貸しします。
開 催 日 月3回 土曜日か日曜日
13時から15時半 松永コミュニティセンター
講 師 講師 加福 雅秀先生
受 講 料 月額 1,000円
備 考 最初に爪代が必要
サークル名

音響倶楽部

内 容

音響を通して松永のイベントを良い音で盛り上げたい想いの仲間です。音響に興味のある方募集中。気軽にお越し下さい。

開 催 日 不定期 松永ふるさと交流館(旧松永小)
受 講 料 月額 500円
サークル名

まつさか音頭保存会

内 容

盆踊りやまつさか音頭に興味のある方どなたでも、ひやかしでもいいので来て見て下さい。小中高校生も大歓迎です!!

開 催 日 月1回 第四土曜日
10時から12時 松永ふるさと交流館(旧松永小)
受 講 料

大人年2,000円 小.中.高生無料

サークル名

ワンアロマ【アロマクラフト教室】

内 容

100%天然のアロマオイルを使うものづくり(香水やリップ、虫よけスプレー、入浴剤等)。簡単に出来て香りにも癒されるので気軽に来て下さい。

開 催 日 月1回 第四木曜日
10時から12時 松永ふるさと交流館(旧松永小)
受 講 料

会費なし(毎月の材料代 500円から1,000円)

▲このページの先頭へ

このページに関するお問い合わせ先

コミュニティ支援課 市民協働グループ

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。