国勢調査は、令和7年10月1日現在で日本に住んでいるすべての人・世帯が対象となる統計法により回答の義務(報告義務)が定められている統計調査です。
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
調査の概要
調査票の配布について
配布期間:9月20日(土)から9月30日(火)
配布方法:調査員が全世帯を訪問し、調査票を配布します。不在時などには、郵便受けに入れるなどします。
調査票を配布する調査員について
調査員は非常勤の国家公務員として任命を受けています。〔任命期間:9月1日から10月30日 〕
調査員は、調査員証を身に着けて、受け持ち調査区内の世帯に調査票を配布します。
調査期日・調査対象
調査期日:令和7年10月1日現在
調査対象:日本に住んでいる全ての人及び世帯
※国勢調査では、住民票あるなしに関わらず、普段住んでる場所で調査を行います。
※普段住んでいる場所とは、基準日(10月1日)時点で3か月以上住んでいる、もしくは住む予定の場所をいいます。
調査事項
≪世帯員に関する事項≫
・氏名
・男女の別
・出生の年月
・世帯主との続き柄
・配偶の関係
・国籍
・現在の住居における居住期間
・5年前の住居の所在地
・就業状態
・所属の事業所の名称および事業の種類
・仕事の種類
・従業上の地位
・従業地または通学地
≪世帯に関する事項≫
・世帯の種類
・世帯員の数
・住居の種類
・住宅の建て方
回答方法・回答期限
国勢調査は、世帯の代表者が世帯全員分の情報をまとめて回答します。
回答方法はインターネットまたは郵送となります。
期日を過ぎて回答がない場合は、調査票回収のため調査員が再度訪問する場合があります。
・インターネット
回答期限:令和7年10月8日(水)まで
調査書類の入っている封筒に記載の二次元コードから、スマートフォン、タブレットなどで24時間いつでも回答できます。
同封の「インターネット回答利用ガイド」を参照ください。
・郵送
回答期限:令和7年10月8日(水)まで
調査票に必要事項を記入し、同封の「郵送提出用封筒」に入れて、ポストに投函してください。
マンション管理人の皆様へ
≪調査実施前のおねがい≫
調査の目的や意義、インターネット回答の利便性を周知するために、掲示板・エレベーターなどに国勢調査のポスターなどの掲示をお願いします。ポスターは本ページの関連ファイルよりダウンロードいただける他、移住定住交流課にご連絡いただければ郵送します。
≪調査中のお願い≫
特にオートロックマンションでは、マンション関係者のみなさまのご協力が不可欠です。
・調査員が建物の居住状況などをお尋ねする場合がございます。
個人情報保護法第27条第1項では、個人情報取扱業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで個人データを第三者に提供してはならないとされていますが、当該協力依頼は、統計法第30条第1項に基づくものであり、「法令に基づく場合」に該当しますので、ご協力をお願いいたします。
・調査員がオートロックのドアを入った後、世帯を連続で訪問することへの許諾をお願いします。
・郵便受けがオートロックの奥にあるマンションの場合は、ドアの解錠をお願いします。
▶国勢調査キャンペーンサイト(新しいウィンドウを表示します)
国勢調査を装う「かたり調査」にご注意ください!
国勢調査では、金銭を要求したり、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号を聞いたりすることはありません。国勢調査を装う訪問者や電話、メールなど不審に思った場合は回答せずに、移住定住交流課に連絡してください。
その他
・社会福祉施設や病院など、住宅以外の場所で3か月以上滞在される方は、滞在先で調査に回答いただきます。
・回答いただいた内容は、国勢調査の目的以外に使用することはありません。
・調査書類が届いていない場合や、追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯など)は、移住定住交流課までご連絡ください。
・その他調査に関するお問い合わせは、「国勢調査コンタクトセンター」にお願いします。
国勢調査コンタクトセンター電話番号 0570-02-5901(9時から21時)
・詳しくは、「国勢調査2025 総合サイト」をご覧ください。(以下のバナーより、サイトへアクセスできます。)
関連文書ダウンロード
ファイルリンクをクリックするか、右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」からダウンロードしてください。PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
このページに関するお問い合わせ先
移住定住交流課
- 電話番号0770-64-6009
- ファックス
- お問い合わせ