メニュー

ハラスメント防止に関する議員研修会を開催(令和7年10月3日)

最終更新日:2025年10月3日

ページID:6980

ハラスメント防止に関する議員研修会を開催

 小浜市議会では令和7年10月3日、議員17人全員が参加して議員研修会を開催しました。    
 令和3年6月の「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律の一部を改正する法律」の公布・施行に伴い、地方議会においても家庭生活との両立支援のための環境の整備やハラスメント防止のための研修の実施などの施策を講じるものとされています。
 この一環として、「どのような言動がハラスメントに当たるのか」など、本市議会議員がいま一度自分事として考える機会にすることを目的に、小浜市議会基本条例等に基づいて開催したものです。
 研修では、内閣府男女共同参画局が作成した動画教材とパンフレットを用いて、さまざまなハラスメントの実例から、その未然防止のための対応について理解を深めました。

(参考)
小浜市議会基本条例第17条第1項(議員研修の充実・強化)
 「議会は、議員の政策立案能力の向上を図るため、議員研修の充実・強化に努めるものとする。」
小浜市議会議員政治倫理条例第3条第7号(議員が守るべき政治倫理基準)
 「議会内での地位や議員としての地位を利用して、他の議員または市の職員はもとより、何人に対しても ハラスメントその他人権侵害のおそれのある言動をとらないこと。」
 

開催日

令和7年10月3日(金)

場 所

小浜市役所 5階 全員協議会室

テーマ

ハラスメントの防止
 内閣府男女共同参画局が作成した動画教材の視聴

その他

 研修で視聴した動画と使用したパンフレットは、こちらからご覧になれます。
※ 内閣府男女共同参画局の「政治分野におけるハラスメント防止のための取組」のページに移動します。

a

このページに関するお問い合わせ先

議会事務局

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。