メニュー

市税の納付方法

最終更新日:2024年3月12日

ページID:6208

対象税目

市県民税
固定資産税・都市計画税
軽自動車税
国民健康保険税

納期と納期限

「納期限」は「納期」の末日のことで、納期限が土曜日、日曜日、祝日または年末年始(12月29日~1月3日)にあたる場合は、その翌日が納期限となります。
令和6年度の各税目ごとの納期限は、令和6年度納税カレンダー(PDF形式 53キロバイト)のとおりです。

納付方法

市税の納付方法について、従来からの口座振替納付や金融機関等窓口、市税務課窓口、コンビニエンスストア等での納付書による納付、バーコード読み取りによるスマートフォンアプリ納付に加え、令和5年4月から新たに地方税統一QRコード(eL-QR)を活用したクレジットカード納付やインターネットバンキング納付、またスマートフォン決済アプリを通じたキャッシュレス納付が可能になったほか、eL-QR対応金融機関であれば全国どの金融機関窓口でも市税を納付いただけるようになりました。 
 
各種納付方法等に関するご案内は、市税の納付方法ご案内(PDF形式 216キロバイト)または下記説明をご参照いただき、ご自身に適した納付方法による期限内納付のご協力をお願いいたします。

なお、口座振替納付は、納付のために窓口へ出向くことや現金を持ち歩く必要がなく、安心、便利で確実な納付方法です。市では、毎年7月~11月 に口座振替キャンペーンを実施しており、キャンペーン対象期間中に新規で口座振替をお申し込みいただいた方を対象に、抽選で市の特産品等をプレゼントさせていただいております。キャンペーン期間中、市HPにキャンペーンに関するご案内を掲載しますのでぜひ参加ください。

口座振替による納付

口座振替による納付

あらかじめ納税者が指定した金融機関等の預貯金口座から、自動的に市税に振替えて納付する便利な納付方法です。


申し込み先

下記市指定金融機関等のうち、ご自身の預貯金口座がある金融機関等の窓口または市税務課の窓口へお申し込みください。

市指定金融機関等

福井銀行
小浜信用金庫
福邦銀行
ゆうちょ銀行
福井県農業協同組合
北陸労働金庫
東日本信用漁業協同組合連合会(若狭支店)
 ※東日本信用漁業協同組合連合会(若狭支店)は、市税務課窓口での申込み不可


必要なもの

【上記金融機関等窓口の場合】預貯金通帳、預貯金通帳の登録印

【市税務課窓口の場合】預貯金口座のキャッシュカード


振替開始日

振替開始日は、納税者の方に指定していただくことができますが、処理の都合上、翌月から開始となることがあります。

領収済通知書の発行について

口座振替により納付いただいた場合、各税目ごとに全納もしくは各期納付に応じて、領収済通知書を発行し送付します。領収済通知書の発送時期は下記をご参照ください。
      

            ≪全納≫      ≪各期納付≫  

 軽自動車税     同年6月上旬      ━
 国民健康保険税   同年8月上旬    翌年1月上旬 
 市・県民税       同年7月上旬    翌年3月上旬 
 固定資産税       同年5月上旬    翌年3月上旬 


※注意事項

・口座振替を申し込み後、通帳の内容変更、廃止等があった場合は、小浜市公金等口座振替依頼書に必要事項を記入し、金融機関の窓口または市税務課の窓口へ提出してください。
・年度途中に全期全納をお申し込みされた場合、当年度は各期の振替え、翌年度から全納にて振替えます。

納付書での市指定金融機関等窓口・コンビニエンスストア納付

納付書での市指定金融機関等窓口納付

市指定金融機関等窓口や市税務課窓口で納付書により納付いただけます。また、小浜市税を取り扱うコンビニエンスストア等でコンビニ対応の納付書による納付も可能です。利用可能なコンビニエンスストア等は、納付書裏面をご覧ください。
 

※注意事項

次の納付書は、コンビニエンスストアではご利用いただけません。金融機関窓口等で納付してください。
・バーコードが印字されていない納付書
・金額が訂正されたもの
・バーコードが印字されていても、破損、汚損等により読み取りができないもの
・納付書1枚の金額が30万円を超えるもの
・コンビニ取り扱い期限を超えたもの
 

バーコード読み取りによるスマートフォンアプリ決済納付

バーコードが印字されている納付書については、スマートフォン決済アプリを利用してバーコードを読み取ることで、市税を納付いただけます。対応アプリについては、以下のとおりです。
 
【市税対応バーコード決済アプリ】
  PayPay
      LINE Pay
      支払秘書
 
 
 ※注意事項
1 以下の納付書は利用できません。
 ・バーコードが印字されていない納付書
 ・金額が訂正されたもの
 ・バーコードが印字されていても、破損、汚損等により読み取りができないもの
2 領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関等の窓口で の納付をお願いします。
3 軽自動車税の納税証明書(継続車検用)については、市税務課窓口で無料で発行します。
   

地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納付

令和5年4月1日から、地方税統一QRコード「eLーQR(エルキューアール)」を活用した地方税の納付が開始されました。地方税共同機構が管理・運営するeLTAX(エルタックス)内の特設サイト「地方税お支払いサイト」から、市税の納付書に印字されているQRコード「eL-QR」の読み取り、または「eL番号(エル番号)」を入力することで、クレジットカード納付やインターネットバンキング納付、口座振替(ダイレクト方式)納付が利用できるようになったほか、スマートフォン決済アプリでeL-QR を読み取ることで納付することも可能となりました。また、eLーQR対応金融機関であれば、全国どの金融機関窓口でも市税の納付が可能になりました。
 
【関係リンク先】
「地方税お支払いサイト」
 http://www.payment.eltax.lta.go.jp/(新しいウィンドウを表示します)
 
「eL-QR対応金融機関」
 http://www.eltax.lta.go.jp/kyoutsuunouzei/kinyukikan/(新しいウィンドウを表示します)
 
 
 

1 eL-QRまたはeL番号を利用したクレジットカード・インターネットバンキング・口座振替(ダイレクト方式)による納付

スマートフォンやパソコンから上部に掲載したリンク「地方税お支払いサイト」にアクセスし、eL-QRを読み取るかeL番号を入力することで、クレジットカードやインターネットバンキング、口座振替(ダイレクト方式)を利用して納付することができます。
 

※注意事項

・クレジットカード納付は納付額に応じて「F-REGI公金支払い」サイトのシステム利用料として、1万円まで37円(税別)、以降1万円ごとに75円(税別)が発生します。
・地方税お支払いサイトを利用して納付された場合、領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関等窓口での納付をお願いします。
・納付手続きをされてから市が納付を確認できるまで、一定の期間がかかります。その間は納税証明書の発行ができませんのでご注意ください。また、行き違い等により督促状が届く場合があります。
・納付書に領収印が押されないため、二重納付にならないようご注意ください。
・軽自動車税の納税証明書(継続車検用)については、市税務課窓口で無料で発行します。

2 eL-QRを利用したスマートフォン決済アプリ納付

スマートフォン決済アプリを開き、納付書に印字されたeL-QRを読み取ることで納付ができます。対応アプリの詳細や各アプリの決済上限金額などについては、上部に掲載したリンク「地方税お支払いサイト」トップページ下方の「スマートフォン決済アプリ一覧」からご確認ください。
 

※注意事項

・スマートフォン決済アプリを利用して納付された場合、領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関等窓口での納付をお願いします。
・納付手続きをされてから市が納付を確認できるまで、一定の期間がかかります。その間は納税証明書の発行ができませんのでご注意ください。また、行き違い等により督促状が届く場合があります。
・納付書に領収印が押されないため、二重納付にならないようご注意ください。
・軽自動車税の納税証明書(継続車検用)については、市税務課窓口で無料で発行します。
 

3 eL-QRを利用した金融機関等窓口での納付

eL-QRが印字された納付書で、市指定金融機関のほか、eL-QR対応金融機関であれば、全国どの金融機関窓口でも市税を納付いただけるようになりました。 eL-QR対応金融機関は、上部に掲載したリンクよりご確認ください。

納税貯蓄組合による納付

納税貯蓄組合による納付

納税貯蓄組合は、税金を容易かつ確実に納付するため、一定の地域または職域を単位として組織されています。納税方法は組合ごとに様々ですので、加入される方は、その組合の納税方法を組合長に確認してください。


加入、脱退の手続き

地域や職域で、既に設立されている組合へ加入する場合、または、組合から脱退される場合は、(様式)納税貯蓄組合加入・脱退通知書(エクセル形式 15キロバイト)に必要事項を記入し、納税組合長へお申し出ください。その後、同通知書を市税務課へご提出ください。

※注意事項

納税貯蓄組合加入通知書・脱退通知書には、加入される方、もしくは、脱退される全ての方の名前(家族全員加入、脱退する場合は、家族全員の名前)を必ず記入してください。

解散の手続き

納税貯蓄組合を解散する場合は、加入者の同意を得たうえで、(様式)納税貯蓄組合解散届(ワード形式 10キロバイト)に必要事項を記載し、同通知書を市税務課へご提出ください。

関連文書ダウンロード

このページに関するお問い合わせ先

税務課

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。