家庭でできる備え「マイ・タイムライン」
最終更新日:2023年10月1日
ページID:4707
| マイ・タイムラインとは、台風などの風水害に対して、「事前に何を用意するか」、「いつ、どういった行動をとるか」などを、あらかじめ書き出しておく「予定表」のことです。 |
| 自分が取るべき行動をあらかじめ整理しておくことで、災害時にあわてず、安全に行動することができます。 |
| マイ・タイムラインを作成するにあたっては、 |
| 1.自宅周辺の災害の危険性の把握 |
| ・浸水や土砂災害のリスクがないか |
| ・近い避難場所はどこにあるのか |
| ・避難場所へのルートに危険な箇所はないか |
| 2.逃げるタイミング |
| ・いつ、どのような状況になったときに避難するか |
| ・何を持って避難するか |
| 3.防災情報にはどういったものがあるのか |
| について考え、マイ・タイムラインを作成しましょう。 |
| ※そのまま書き込むだけでマイ・タイムラインを作成できるように、様式を作成しました。 |
| ページ下部よりダウンロードしてご使用ください。 |
|
| <様式記載例> |
 |
| ※作成に必要な情報を収集するにあたっては、小浜市で作成している洪水ハザードマップ等をご利用ください。 |
| 下記のリンクから確認することができます。 |