平成18年 小浜市議会定例会 一般質問発言通告一覧表
| 平成18年 |
| 一般質問発言通告一覧表 |
| (平成18年第6回12月小浜市議会定例会) |
|
|
| 通 告 者 |
発 言 の 内 容 |
| 池尾 正彦 |
1.「いじめ」への対応について |
| 2.雇用の促進対策について |
| 3.特定失踪者問題への取り組みについて |
| 風呂 繁昭 |
1.産業基盤の確立と市街地の活性化について |
| 2.障害者自立支援法について |
| 富永 芳夫 |
1.19年度予算編成について |
| 宮崎 治宇蔵 |
1.11.19 福井県原子力防災訓練について |
| 2.住民アンケートの結果による質問 |
| 藤田 善平 |
1.行財政課題を問う |
| 2.食のまちづくり推進施策を問う |
| 垣本 正直 |
1.改定基本計画推進 市民参加の促進について |
| 2.交流活動の促進について |
| 3.民間活力導入について |
| 4.広域行政の推進について |
| 5.健全財政の確立について |
| 6.行政機構の整備について |
| 下中 雅之 |
1.教育行政について |
| 西本 正俊 |
1.嶺南と嶺北の格差是正について |
| 井上 万治郎 |
1.社会基盤の整備を問う |
| 2.企業誘致と市街地活性化策について問う |
| 三木 尚 |
1.道州制について |
| 2.国民保護法と原子力政策について |
| 池田 英之 |
1.平成19年度当初予算編成方針について |
| 2.小浜型コンパクトシティの構築について |
| 3.情報通信基盤の整備について |
| 小堂 清之 |
1.道路行政について |
| 2.リサイクルプラザの建設について |
| 清水 正信 |
1.19年度予算編成と行財政構造改革について |
| 一般質問発言通告一覧表 |
| (平成18年第4回9月小浜市議会定例会) |
|
|
| 通 告 者 |
発 言 の 内 容 |
| 風呂 繁昭 |
1.市民負担増について |
| 2.健全財政について |
| 池尾 正彦 |
1.教育行政の在り方について |
| 2.小学校の教科担任制の導入について |
| 3.家庭教育推進協力企業制度について |
| 垣本 正直 |
1.改正基本計画 活力ある産業の育成について |
| 2.「改正」あすを担う人材の育成をめざして |
| 上野 精一 |
1.農林水産業の活性化対策について問う |
| 藤田 善平 |
1.道州制について |
| 2.中心市街地活性化について |
| 3.雇用対策を問う |
| 4.農業問題について |
| 三木 尚 |
1.エネルギー研究開発拠点化計画について |
| 池田 英之 |
1.食のまちづくりの今後の展開について |
| 2.市税、使用料等の収納率向上対策について |
| 宮崎 治宇蔵 |
1.大増税による深刻な負担増の軽減について |
| 2.教育基本法改正問題について |
| 3.1級河川北川の整備について |
| 下中 雅之 |
1.少子化対策について |
| 2.認知症対策と成年後見制度について |
| 石野 保 |
1.食のまちづくり条例制定5周年の検証と課題 |
| 一般質問発言通告一覧表 |
| (平成18年第3回6月小浜市議会定例会) |
|
|
| 通 告 者 |
発 言 の 内 容 |
| 池尾 正彦 |
1.児童生徒の問題行動への対応について |
| 2.学校改革に向けて(信頼される学校作り) |
| 3.特定失踪者問題への今後の取り組みについて |
| 下中 雅之 |
1.食のまちづくりと観光への取り組みについて |
| 2.もてなしと郷土の歴史を学ぶ関係について |
| 風呂 繁昭 |
1.5年経過 食のまちづくりについて |
| 垣本 正直 |
1.改正基本計画 快適で住みよい社会基盤の形成 |
| 2.[改正]健康で生きがいに満ちた福祉社会の実現 |
| 池田 英之 |
1.快速鉄道経済波及効果調査について |
| 2.本市の産業活力強化について |
| 3.団塊世代の移住施策について |
| 三木 尚 |
1.地域活性化策について |
| 2.教育問題について |
| 宮崎 治宇蔵 |
1.乳幼児医療費の無料化について |
| 2.障害者自立支援法について |
| 3.健診の充実など予防施策について |
| 西本 正俊 |
1.琵琶湖若狭湾快速鉄道について |
| 富永 芳夫 |
1.第4次行政改革大綱について |
| 一般質問発言通告一覧表 |
| (平成18年第2回3月小浜市議会定例会) |
|
|
| 通 告 者 |
発 言 の 内 容 |
| 池尾 正彦 |
1.食のまちづくり政策について |
| 2.福祉政策について |
| 3.教育行政について |
| 風呂 繁昭 |
1.小浜市の行財政について |
| 西本 正俊 |
1.少子高齢化時代の行政課題について |
| 2.テレビ放送のデジタル化について |
| 藤田 善平 |
1.交通課題を問う |
| 2.防災対策を問う |
| 垣本 正直 |
1.青年団体活動の育成について |
| 2.小浜市連合青年団会議室専用差止めについて |
| 下中 雅之 |
1.災害対策について |
| 2.食育科の可能性について |
| 3.JR小浜線利用について |
| 三木 尚 |
1.道州制時代に小浜市はどう対応するのか |
| 2.食のまちづくりについて |
| 3.行政サービスの向上について |
| 4.男女共同参画社会実現について |
| 池田 英之 |
1.第4次小浜市総合計画の改定について |
| 2.公用車の小型化について |
| 3.若狭おばま「ご当地検定」の実施について |
| 小堂 清之 |
1.平成18年度予算について |
| 2.食の教育について |
| 3.農業政策(食のまちづくり)について |
| 4.観光政策について |
| 5.国道303号(滋賀県側)の整備促進について |
| 宮崎 治宇蔵 |
1.改正介護保険について |
| 2.男女共同参画計画・女性施策について |
3.品目横断的経営安定対策について |
|