平成26年 小浜市議会定例会 一般質問発言通告一覧表
| 平成26年 |
| 一般質問発言通告一覧表 |
| (平成26年第5回12月小浜市議会定例会) |
|
発言通告書(PDF) |
| 通 告 者 |
発 言 の 内 容 |
| 池尾 正彦 |
1.人口減少対策について |
| 2.原子力災害による広域避難について |
| 西本 清司 |
1.地域生活路線バス運行対策事業について |
| 2.市立保育園統廃合及び民営化について |
| 小澤 長純 |
1.土砂災害対策について |
| 2.国民健康保険税について |
| 3.小浜駅前の整備について |
| 藤田 靖人 |
1.市内、中・西部のまちづくりについて |
| 2.空き家対策について |
| 池田 英之 |
1.若狭小浜の創生について |
| 風呂 繁昭 |
1.平成27年度当初予算編成方針について |
| 2.若狭おばま 魅力発信、誘致拡大について |
| 能登 恵子 |
1.人口減少社会に向けたまちづくりの焦点 |
| 2.市の省エネ推進について |
| 3.多機能トイレについて |
| 下中 雅之 |
1.広域行政の推進について |
| 2.地域医療の充実について |
| 宮崎 治宇蔵 |
1.水循環基本法について |
| 2.原発の避難計画について |
| 3.井上工業倒産にともなう小浜市の対応について |
| 松崎 圭一郎 |
1.原子力発電所と自衛隊の相関関係は? |
| 2.拉致問題の見通しは? |
| 一般質問発言通告一覧表 |
| (平成26年第4回9月小浜市議会定例会) |
|
発言通告書(PDF) |
| 通 告 者 |
発 言 の 内 容 |
| 今井 伸治 |
1.災害対策について |
| 2.舞鶴若狭自動車道開通後の状況について |
| 3.介護保険制度について |
| 清水 正信 |
1.安全・安心のまちづくり |
| 池田 英之 |
1.観光まちづくり戦略について |
| 2.土砂災害の防止について |
| 風呂 繁昭 |
1.中、長期の行財政計画 |
| 2.基幹産業、観光と食について |
| 下中 雅之 |
1.協働のまちづくり、地域拠点のあり方について |
| 2.協働のまちづくりに対する意識向上について |
| 宮崎 治宇蔵 |
1.集団的自衛権の行使を容認する閣議決定について |
| 2.公民館のコミュニティー化について |
| 3.「東寺百合文書」のユネスコ記憶遺産候補について |
| 4.県原子力防災訓練について |
| 能登 恵子 |
1.防災関連一般 |
| 2.人口減少社会と公共施設について |
| 三木 尚 |
1.小浜平野地下水調査の目的について |
| 2.災害に備えた自主防災組織について |
| 松崎 圭一郎 |
1.小浜市の観光戦略は? |
| 2.拉致問題の見通しは? |
| 一般質問発言通告一覧表 |
| (平成26年第2回6月小浜市議会定例会) |
|
発言通告書(PDF) |
| 通 告 者 |
発 言 の 内 容 |
| 風呂 繁昭 |
1.人口減少問題について |
| 2.産業振興について |
| 西本 清司 |
1.今後の市農業の方向性について |
| 2.空き家対策について |
| 清水 正信 |
1.少子高齢化人口減少時代の安全安心のまちづくり |
| 藤田 靖人 |
1.旧小浜小学校跡地について |
| 2.広域斎場について |
| 3.耕作放棄地と空き家について |
| 池田 英之 |
1.人口減少と関西圏との交流について |
| 2.市内の景気状況について |
| 藤田 善平 |
1.風水害対策を問う |
| 2.農業振興策を問う |
| 3.空き家対策を問う |
| 能登 恵子 |
1.アプリを使って市民協働を |
| 2.「生活困窮者自立支援法」から設置運営について |
| 3.外国語表示を進めて! |
| 小澤 長純 |
1.若者の定住促進について |
| 2.在宅医療の推進について |
| 3.実効性ある避難計画の策定について |
| 宮崎 治宇蔵 |
1.大飯原発運転差し止め判決について |
| 2.避難計画の策定について |
| 3.子供医療費の窓口無料化について |
| 4.中長期の観光ビジョンについて |
| 5.小浜市木材利用基本方針について |
| 下中 雅之 |
1.地域包括ケアにおける取り組みを考える |
| 2.公民館を核とした協働のまちづくりについて |
| 垣本 正直 |
1.小学校統合再編と東部小学校の開設について |
| 2.新幹線「若狭ルート」早期実現の取り組みについて |
| 松崎 圭一郎 |
1.平成27年度介護保険法の改正について |
| 2.「拉致問題」再調査の行方について |
| 一般質問発言通告一覧表 |
| (平成26年第1回3月小浜市議会定例会) |
|
発言通告書(PDF) |
| 通 告 者 |
発 言 の 内 容 |
| 清水 正信 |
1.北陸新幹線若狭ルート早期実現について |
| 能登 恵子 |
1.再生可能エネルギーと省エネルギー対策について |
| 2.男女共同参画社会の実現(女性の参加) |
| 3.ふるさと納税について |
| 池田 英之 |
1.広域道路網の整備と観光振興について |
| 2.食のまちづくりと第1次産業活性化について |
| 今井 伸治 |
1.小浜市の観光行政について |
| 2.公共交通について |
| 風呂 繁昭 |
1.小浜市の景気状況と今後の対策について |
| 2.文化財(重伝建)の保存と活用について |
| 下中 雅之 |
1.小浜市食育推進計画について |
| 2.小浜市立図書館管理運営体制の見直し変更について |
| 宮崎 治宇蔵 |
1.原発の避難計画について |
| 2.学校給食の民間委託について |
| 3.嘱託職員の待遇改善について |
| 4.第5期介護保険事業の現状について |
| 5.「農地中間管理機構」の創設について |
| 松崎 圭一郎 |
1.不法投棄の現状と小型家電類回収について |
| 2.拉致問題の見通しについて |
|