子どもホームクッキング vol.14 小浜の名産くずまんじゅう
2020/07/03 (金)
〜子どもホームクッキング〜
気軽に料理にチャレンジしてみよう!
vol.14 小浜の名産くずまんじゅう

【道具】:耐熱容器、ゴムベラ、泡立て器、スプーン、まんじゅう用カップ、つまようじ
【材料】:(8コ分)
くず粉 37g こしあん80g 水 300?
【作り方】
?こしあんを8等分に分け、丸めてあん玉を作っておく。そのあと指の腹で軽く押して、あんを広げておく。
?くず粉を耐熱容器に入れて、水を加えて泡立て器でつぶがなくなるまでよく混ぜ合わす。
そのあと電子レンジに入れて600Wで2分加熱する。
??を取り出して(熱いので必ずタオル等を使って取り出す)、泡立て器でよく混ぜ合わす。
そのあと再び電子レンジに入れ、600Wで1分加熱する。
??を取り出して、もう一度同じ作業を繰り返す。そのあと全体を見て、白くダマになって残っていなければOK。
?直径5cm、深さ3cm程度の丸型の容器を水で濡らし、
スプーンを使って容器の半分位までくずを入れる。
そのあとあん玉をのせ、その上に再度くずを、容器のすりきりいっぱいまで入れる。そのあと容器ごと氷水で冷やす。
?30分後、容器のまわりを爪楊枝で外し、カップをひっくり返して皿に取り出す。
【ポイント】
適当な容器がなければ、試飲用の小さな紙コップやプリン、ゼリー、ヨーグルトなどの空きカップを
利用されてもよいでしょう。あるいは、豆腐の空きパックなどを使って大きなくずまんじゅうを作り
あとで切り分けても楽しそうですね。
動画はこちら → 子どもホームクッキング vol.14 くずまんじゅう