子どもホームクッキング vol.13 炊飯器でお好み焼き
2020/06/01 (月)
〜子どもホームクッキング〜
気軽に料理にチャレンジしてみよう!
vol.13 炊飯器でお好み焼き

【道具】:炊飯器、包丁、ゴムベラ、ボウル、泡立て器
【材料】:(直径16?の大きさ)
お好み焼きの粉 100g、卵 2コ、キャベツ1/5コ(250gくらい)
冷凍むきえび50g、 サラダ油 少量
水 100?、 お好み焼き用ソース、かつお節、青のり、マヨネーズ 各適量
【作り方】
?キャベツは芯を取り除き、適当に細かく切る。
?むきえびは解凍し、水気をキッチンペーパーでよく拭きとっておく。
?お好み焼きの粉と水を泡立て器でよく混ぜ合わせる。そこに?、?を加え、さらに混ぜ合わせる。
?ボウルに卵を割り入れ、ツノが立つくらいまでよく泡立てる(ハンドミキサーがあれば使って下さい)。
?炊飯器の内釜に高さ4センチの高さにまでサラダ油をぬる。そこにゴムベラを使って?を流し入れ、
その上から?を加える。泡をつぶさないようにさっくり混ぜ合わせ、通常の炊飯モードでスイッチを入れる。
?炊き上がったら10分ほどそのままおき、そのあとフタをあけてあら熱をとる。
やけどに注意しながらお好み焼きを取り出してソースとマヨネーズをぬり、かつお節と青のりをちらす。
【ポイント】
炊き上がってすぐに取り出すと生地が固まっていない場合があります。
保温でしばらくおくことで、全体にまとまります。
豚肉やいか、はんぺん、ちくわ、チーズなど好みの食材を入れてアレンジを楽しんでください。
動画はこちら → 子どもホームクッキング vol.13 炊飯器でお好み焼き