子どもホームクッキング vol.9 親子丼
2020/05/16 (土)
〜子どもホームクッキング〜
気軽に料理にチャレンジしてみよう!
vol.9 親子丼

【道具】:包丁、耐熱容器(深さのある底が平らなもの)、しゃもじ、スプーン
【材料】:1人分
ごはん 180gほど(米から炊く場合は1合半で3人分のご飯が炊き上がります)
焼き鳥の缶詰(タレ味)1缶(70〜80g)
サラダ油 大さじ1/2、卵 1コ、 白ネギ 1/3本、 きざみのり(あれば)
【作り方】
?米(1合半)をといで(3回水を替える)炊飯器に入れ、1合半の目盛りに水をセットし、炊飯する
(ごはんが保温してある場合は?から始めて下さい)。
(ごはんが保温してある場合は?から始めて下さい)。
?白ネギを1?ほどの小口切りにし(キッチンハサミでも可)、耐熱容器に入れてサラダ油を加える。
白ネギによくからませ、ラップをして電子レンジで600wで1分加熱する。
白ネギによくからませ、ラップをして電子レンジで600wで1分加熱する。
??に焼き鳥(タレも入れる)を入れる。よく混ぜ合わせ、そこに卵を溶いて流し入れる。
??にふんわりラップを掛け、電子レンジで600wで1分10秒加熱する。一旦取り出し、
スプーンで軽く全体に混ぜ合わせる(レンジの場合、卵は端の方から固まる傾向があります)
ラップを外して今度は600wで30秒加熱する。
?丼に炊いたごはんを盛り付ける。
??をスプーンなどでご飯の上に盛り付ける。きざみのりを散らして出来上がり。
スプーンで軽く全体に混ぜ合わせる(レンジの場合、卵は端の方から固まる傾向があります)
ラップを外して今度は600wで30秒加熱する。
?丼に炊いたごはんを盛り付ける。
??をスプーンなどでご飯の上に盛り付ける。きざみのりを散らして出来上がり。
【ポイント】
卵は半熟状態がベストですが、好みに応じて加熱時間を調整して下さい。ただし、加熱しすぎると
卵がパサパサになってしまいます。
動画はこちら → 子どもホームクッキング vol.9 親子丼