御食国若狭おばま食文化館 お問い合わせTEL:0770-53-1000
language
魚ホームクッキング Vol.1 連子鯛の3枚おろし
2020/10/10 (土)

 〜魚ホームクッキング〜

気軽に魚料理にチャレンジしてみよう!

Vol.1 連子鯛の3枚おろし



【道具】:まな板、包丁(小出刃、ペティナイフなど)、ウロコ取り、キッチンペーパー

【材料】:連子鯛

 

【おろし方】

?頭を左に置き、左手で頭をしっかり持ちながら、尾から頭に向かってウロコ取りでウロコをひいていく。

裏返して同様にし、全身くまなくウロコを取る。

?図のように包丁の刃を胸ひれの右側にあてる。刃が中骨に当たるまで切り込みを入れる。

?連子鯛を裏返し、同様に切り込みを入れる。この時、頭部の切り口が表と裏と一致するようにする

?右手で胴を押さえて左手で頭を持ち、左手をくるっとひねって頭部を外す。

(自然と軟骨の部分で折れるので簡単に外れる)。そのあと左手を下に向かって引き、頭と一緒に内臓を取り出す。

?連子鯛の全身を水洗いし、ウロコ、内臓の残りなどを取り除く。

キッチンペーパーで水分を拭き取る(お腹の中も)。下処理終了。

?連子鯛を左手で押さえ、図のように中骨に沿って包丁を引きながら切り込みを入れていく。

半分ほど進めると腹骨に当たるので、断ち切って包丁を進め、上半身を切り離す。

?同様に下半身も図のように包丁を進め、骨から身を切り離す。3枚おろしの完成。

?骨に包丁を沿わすように、腹骨をすきとる。

 

【ポイント】

・ウロコを取るときは、力を入れて尾から頭に向かってを引いていきます。

・包丁を使う時に力を入れる必要はありません。

・?で連子鯛をさばく際は、包丁を引いて引いて使います。

また、腹骨を断ち切るのが難しい場合は、キッチンハサミをお使いください。

・中骨は出汁をとったり、焼いて身をほぐし、鯛めしなどに使えます。

 

このページの先頭へ
Copyright (C)2011御食国若狭おばま食文化館.All Rights Reserved.