御食国若狭おばま食文化館 お問い合わせTEL:0770-53-1000
language
子どもホームクッキング  vol.7サラダ巻き寿司 
2020/05/11 (月)

 〜子どもホームクッキング〜

気軽に料理にチャレンジしてみよう!

vol.7サラダ巻き寿司 


                          

 

【道具】:炊飯器、しゃもじ、ゴムベラ、ボウル、うちわ、巻き簾、包丁

【材料】:2本分

                  米 1.5合  ツナ(缶詰)40g かにかまぼこ 4本  きゅうり 1/2本

                  巻寿司用焼きのり 2枚   マヨネーズ 適量

                  米酢 45cc  砂糖 27g  塩 9g  昆布 名刺サイズ1枚

 

【作り方】

 ?米をといで(3回水を替える)炊飯器に入れ、「すし飯」に水をセットし、昆布を加え15分ほどおく。

       そのあと炊飯する。(ごはんがジャーに保温してある場合は、?のあとに530gを電子レンジで600Wで

       1分あたため?に進んでください)

 ?小さめの容器に米酢、砂糖、塩を入れてよく混ぜ合わせる。そのあと電子レンジであたため(600Wで30秒目安)、

        砂糖、塩を完全に溶かす。すし酢の完成。

 ?ご飯が炊き上がったら10分ほど蒸らしたあと、ボウル等(半切り桶があればベスト)に入れかえる。

       そこにすし酢を加え、うちわであおぎながら全体にしゃもじでよく混ぜ合わせる。

        味がなじむまで30分ほどかたくしぼったぬれ布巾をかけておく。

 ??のすし飯を260gずつ2等分にする。ツナのオイルを切り、マヨネーズを混ぜわせる。

       きゅうりはへたを取り、たて半分に切る。

 ?巻き簾を広げてのりを置き、先の方を2cmほどあけてすし飯を広げる。続いて真中より少し手前にカニかまぼこ、

        ツナマヨ、きゅうりをのせる。

 ?具が崩れないように手前から奥に向かってしっかり巻いていく。同様にもう1本巻く。

 ??をラップで包んで形を落ち着かせ、そのまま30分ほどおく。のりとすし飯、具材が馴染んだら

       1本を9等分に切り分ける。

 

【ポイント】

 上級編です。巻いていく作業が難しく、その時に力を入れ過ぎず、ご飯が横からはみ出さないように気を付けて下さい。

    切るときも9等分が難しければ、8等分や6等分など切りやすい大きさでかまいません。

 

このページの先頭へ
Copyright (C)2011御食国若狭おばま食文化館.All Rights Reserved.