若狭小浜のデジタル文化財 TOP 文化財とは デジタル文化財図録 - 用語解説 文化財マップ 小浜の歴史 文化財年表 戻る
妙楽寺


木造不動明王坐像 1軀


※画像クリックで拡大写真



<IMG src="map/myourakuji.png" width="250" height="200">
指 定 所在地 管理者
平成9.3.25 市指定 小浜市野代 高野山真言宗妙楽寺


 本像は妙楽寺の本堂に本尊木造千手観音菩薩立像(平安時代中期)の左脇に安置されている。この像の制作年代は技法・様式から本尊よりやや遡り、右脇に安置されている木造観音菩薩立像に近いものと考えられる。
 全体の構造は、頭体幹部は両肩・臂(ひじ)を縦一材(桧?)から彫り出し、内刳りは全く施していない一木造である。膝前は桧の横一材を腹前で矧いでいる。
 各部位の表現は頭上に蓮華を戴き、総髪とし束ねた髪を左肩に垂らしている。表情は彫眼の両眼を見開き右前方を見据え、牙を下方に噛み締める憤怒の形相である。衣文の彫りは深く、凌ぎも鋭く平安時代初期の彫法を随所に残している。また、現在の彩色は後補であるが、その下に古彩色が残されている可能性もある。
 隣接する大飯町の常禅寺の木造不動明王坐像が若狭地方の不動の秀作となっているが、それ以外に坐像として際立った作例は無く、本像は貴重な一例となっている。