メニュー

カニ

最終更新日:2023年10月1日

ページID:5293



 

 若狭おばまでは、冬になると「フグ」に並ぶ逸品、ズワイガニが味わえます。

 このズワイガニは、福井県三国海岸沖の「越前ガニ」、鳥取県沖の「松葉ガニ」の名前で知られる冬の味覚の代表のひとつです。

メスは「セイコ」、オスは大きい方から「大ガニ」「中ガニ」「山ガニ」と呼ばれ、脱皮直後の甲羅が柔らかく肉も水っぽいのが「水ガニ」と呼ばれています。

 ズワイガニの語源は、その足の形状に由来するといわれています。

 昔の言葉で「すわえ(楚)」=「若い枝が細くまっすぐなもの」という言葉がありそれが訛って「ズワイ」に転じたと推定されます。

 甲羅の大きさよりも足はずんずん伸びる若い枝のように長い、という感覚から来たといわれています。

 鳥取と越前に挟まれたカニの漁場の中心地・暖流と寒流がぶつかる若狭湾沖、おいしくて当然です。

 食べ方は、「ゆでガニ」が一般的ですが、「焼きガニ」「カニすきなべ」「刺身」など、たくさんの味が楽しめます。

またカニなべの後の雑炊も格別です。
 

このページに関するお問い合わせ先

文化観光課

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。