
※画像クリックで拡大写真

|
指 定 |
所在地 |
管理者 |
|
平成4.2.26 市指定 |
小浜市西勢字宮脇75-9 |
西勢区 |
|
県指定天然記念物ナギの巨木がある黒駒神社社叢は、常緑広葉樹林を主とした森である。
神社本殿裏側の森はスダジイが優占する。それらは15〜18mの樹高で、それほど太い樹はない。また、5〜6m位の高さには、ネズミモチ、シロダモ、ヤブツバキ、サカキ等が生えている。その中でもサカキがよく目に付く。さらに林床には、ベニシダ、ホソバカナワラビ、シシガシラ等のシダ植物のほかに、フユイチゴ、アオキ、ホソバジュズネノキ、ヤブツバキ、ナギの芽生え等が見られる。そのほか、本殿の裏山を除く境内には、ナギの巨木のほか、ケヤキ、モチノキ、スギ、タブノキ、スダジイ等の樹木が茂り、神社の落ち着いた雰囲気を醸し出している。
この社叢は、規模はそれほど大きくはないが、若狭地方における典型的なスダジイ、ホソバカナワラビ群集の一つとして貴重なものである。
|
|