小浜市では、子育て世帯の経済的不安を軽減することや、子どもの健康福祉の増進に寄与することを目的に実施している『小浜市子ども医療費助成制度』の対象年齢を、令和4年4月1日から『18歳まで』に拡大します。
子ども医療費助成の対象となる方(令和4年4月1日から)
小浜市に住民登録がある0歳から18歳(満18歳に到達後の最初の3月31日まで)のお子さま
・働いている方も対象になります。
・結婚されている方は対象になりません。
子ども医療費受給者証の交付申請手続きが必要です
現在、高校1年生および2年生年齢の方(平成16年4月2日から平成18年4月1日生まれの方)は、申請手続きが必要です。
・対象になると思われる方へは、市から通知しています。2月14日(月)までに子ども未来課へ申請してください。
・現在、中学3年生の方は、子ども医療費助成の対象者ですので手続きの必要はありません。また、重度障がい者(児)医療費助成や母子家庭等医療費助成の対象者で、現在中学3年生の方および高校1、2年生年齢の方も手続きの必要はありません。
令和3年度に医療機関で実施する定期予防接種
BCG(結核)
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
1歳の誕生日前日まで
標準接種期間は生後5か月から8か月 |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
BCG予診票
母子健康手帳
|
麻しん・風しん混合(MR)(1期)
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
1歳~2歳未満(誕生日の前日まで) |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
麻しん風しん1期予診票
母子健康手帳 |
麻しん・風しん混合(MR)(2期)
接種時期 |
令和4年3月31日まで
|
対象年齢 |
就学前の年 (H27.4.2~H28.4.1生まれ)
|
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
麻しん風しん2期予診票
母子健康手帳 |
麻しんまたは風しんにかかった児
麻しん・風しん混合接種の対象の時期に、単独ワクチンの接種ができます。ご希望の場合は健康管理センターへ申し込みしてください。
ただし、麻しん・風しんにかかっていても、麻しん風しん(MR)混合ワクチンを接種することも可能です。混合ワクチンを接種する場合は、お手持ちの予診票で接種を受けてください。
水とう
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
1歳~3歳の誕生日前日まで
1歳から1歳3ヶ月の間に1回、
接種後6か月の間隔を空けて2回目を接種
※すでに水とう(水ぼうそう)にかかった場合は対象外となります。 |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
水とう予診票
母子健康手帳 |
四種混合(初回)
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
生後3ヶ月から(7歳6ヶ月未満まで)
1~3回の接種間隔は20日以上(56日までが標準的)です。 |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
四種混合(初回)予診票
母子健康手帳 |
四種混合(追加)
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
初回3回目接種後1年から1年6ヶ月の間(7歳6ヶ月未満まで) |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
四種混合(追加)予診票
母子健康手帳 |
不活化ポリオ(初回)
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
生後3ヶ月から(7歳6ヶ月未満まで)
1~3回の接種間隔は20日以上(56日までが標準的)です。
※生ワクチンを1回接種している方は初回の接種回数が2回となります。 |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
不活化ポリオ(初回)予診票
母子健康手帳 |
不活化ポリオ(追加)
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
初回3回目接種後1年から1年6ヶ月の間(7歳6ヶ月未満まで) |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
不活化ポリオ(追加)予診票
母子健康手帳 |
※不活化ポリオの予防接種は、四種混合予防接種を受けている場合、接種の必要がありません。
二種混合
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
11歳以上13歳未満 |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種
※11歳の誕生月の月末に個人通知します。 |
持ち物 |
二種混合の予診票
母子健康手帳 |
日本脳炎1期
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
3歳~7歳6ヶ月未満
≪特例対象≫H13.4.2~H20.4.1生まれ(20歳の誕生日前日まで)
※予診票を紛失された場合は再発行します。ご連絡ください。 |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
日本脳炎予診票
母子健康手帳 |
日本脳炎2期
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
9歳~13歳未満
≪特例対象≫H13.4.2~H20.4.1生まれ(20歳の誕生日前日まで) |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種
≪特例対象者≫H15.4.2~H16.4.1生まれに個人通知します。
※通知のない方でも希望があれば予診票発行します。ご連絡ください。
|
持ち物 |
日本脳炎2期予診票
母子健康手帳 |
小児用肺炎球菌
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
生後2ヶ月から(5歳未満まで)
※4回接種のうち、接種回数、間隔等は接種開始月齢によって変わります。
主治医とご相談ください。 |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
小児用肺炎球菌予診票
母子健康手帳 |
ヒブ
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
生後2ヶ月から(5歳未満まで)
※4回接種のうち、接種回数、間隔等は接種開始月齢によって変わります。
主治医とご相談ください。 |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
ヒブ予診票
母子健康手帳 |
子宮頸がん予防 (平成25年6月14日から接種の積極的勧奨は中止しています)
接種時期 |
1年中 |
対象年齢 |
中学1年生から高校1年生相当年齢の女子
※標準的には中学1年生の間の6か月間に3回接種。
接種間隔等はワクチンの種類によって変わります。
主治医とご相談ください。 |
実施方法 |
小浜市実施指定医療機関にて個別接種 |
持ち物 |
子宮頸がん予防接種予診票
母子健康手帳 |