4月9日(日曜日)は、福井県知事選挙・福井県議会議員選挙の投票日です。
投票所
投票区 | 施設名 |
第1 | 小浜市役所 |
第2 | 若狭ふれあいセンター |
第3 | 交流ターミナルセンター |
第4 | 西津コミュニティセンター(西津公民館) |
第5 | 久須夜交流センター |
第6 | 旧田烏保育園 |
第7 | 国富保育園 |
第8 | 宮川コミュニティセンター(宮川公民館) |
第9 | 松永コミュニティセンター(松永公民館) |
第10 | 小浜市総合福祉センター(サン・サンホーム小浜) |
第11 | 今富コミュニティセンター(今富公民館) |
第12 | 口名田保育園 |
第13 | 中名田保育園 |
第14 | 加斗小学校 |
※コミュニティセンターは4月1日からの名称
投票時間
午前7時から午後8時まで
※旧田烏保育園は午前7時から午後7時まで
投票できる人
満18歳以上(平成17年4月10日までに生まれた人)の日本国民で、令和4年12月30日以前から小浜市に住民登録のある人
〔特例〕満18歳以上(平成17年4月10日までに生まれた人)の日本国民で、小浜市から転出して引き続き福井県の区域内に住所を有し、かつ、投票する現在において小浜市の選挙人名簿に登録されている人(転出先市町の選挙人名簿に登録されている人を除く。)
※住所を変更した方はご注意ください。
転居 |
小浜市内で住所移転した人 |
令和5年3月13日までに転居届を出した人 |
転居後の住所地の投票所で投票できます。 |
令和5年3月14日以降に転居届を出した人 |
転居前の住所地の投票所で投票できます。(転居後の住所地の投票所では投票できません。) | ||
転入 |
他市町村から小浜市へ転入した人 |
令和4年12月30日までに転入届を出した人 |
小浜市の投票所で投票します。 |
令和4年12月31日以降に転入届を出した人 |
小浜市では投票できません。 |
||
転出 |
小浜市から県内の他市町へ転出した人 |
令和4年12月8日までに転出届を出した人 |
小浜市では投票できません。 (ただし、転出先の市町で投票できる場合があります。) |
令和4年12月9日以降に転出届を出した人 |
小浜市で投票できる場合があります。(注) |
||
小浜市から県外へ転出した人 | 投票できません。 |
(注)一定の要件を満たしている場合に限り、投票することができます。
この場合、「同一県内居住証明書」 (各市町の住民登録担当課で発行)を
持参いただくか、投票所の係員に県内居住の確認を申し出てください。
投票所入場券
期日前投票について
期間および投票時間
〇福井県知事選挙
3月24日(金曜日)から4月8日(土曜日)
〇福井県議会議員選挙
4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)
※3月24日から3月31日までは福井県知事選挙のみ投票可能です。福井県議会議員選挙の投票は4月1日からしかできません。
〇時間
午前8時30分から午後8時まで
場所
小浜市役所 1階 市民ホール
移動期日前投票所(バス投票所)
4月3日(金)
開設場所 | 開設時間 |
小屋区(集落センター前) | 10時から11時30分まで |
堅海区(福井県栽培漁業センター) | 13時から14時30分まで |
泊区(泊漁港) | 15時から16時30分まで |
4月4日(火)
開設場所 | 開設時間 |
下根来区(旧下根来小学校) | 10時から11時30分まで |
福井県立大学小浜キャンパス | 12時10分から13時10分まで |
東勢区(ふれあい会館) | 14時から15時30分まで |
不在者投票について
(1)選挙人名簿登録地以外の市町村の選挙管理委員会において投票する場合
詳しくはこちらをご確認ください。
(2)指定病院等において投票する場合
詳しくはこちらをご確認ください。
(3)郵便等による不在者投票を行う場合
詳しくはこちらをご確認ください。
〇不在者投票の請求には下記ファイルをご使用ください
不在者投票宣誓書兼請求書 (記入例)(PDF形式 332キロバイト)
新型コロナウイルス感染症で自宅療養をされている方へ
新型コロナウイルス感染症で自宅療養をされている方で、一定要件に当てはまる方は、「特例郵便等投票」ができます。
詳しい手続きについては、関連文書をご覧いただくか、選挙管理委員会までお問い合わせください。
また、発生届出対象者(高齢者、基礎疾患のある者等)でない者が特例郵便投票を行うためには、下記URLより陽性者登録を行っていただく必要がございます。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenkou/register_p.html(新しいウィンドウを表示します)
(お問い合わせ先)
小浜市選挙管理委員会 電話番号0770-53-1111
関連文書ダウンロード
- 不在者投票宣誓書兼請求書(ワード形式17キロバイト)
- 不在者投票宣誓書兼請求書 (記入例)(PDF形式332キロバイト)
- 期日前投票宣誓書(ワード形式17キロバイト)
- 期日前投票宣誓書 (記入例)(PDF形式123キロバイト)
- (コロナ自宅療養者向け)投票の手続について(PDF形式290キロバイト)
- (コロナ自宅療養者向け)投票用紙の請求手続について(PDF形式540キロバイト)
- (コロナ自宅療養者向け)料金受取人払宛名表示様式(PDF形式290キロバイト)
- (コロナ自宅療養者向け)特例郵便等投票請求書(ワード形式32キロバイト)
ファイルリンクをクリックするか、右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」からダウンロードしてください。PDFファイルをパソコンで閲覧するには、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
このページに関するお問い合わせ先
総務課
- 電話番号0770-64-6002
- ファックス
- お問い合わせ