
防災・安全
家庭でできる備え「マイ・タイムライン」
マイ・タイムラインとは、台風などの風水害に対して、「事前に何を用意するか」、「いつ、どういった行動をとるか」などを、あらかじめ書き出しておく「予定表」のことです。 |
自分が取るべき行動をあらかじめ整理しておくことで、災害時にあわてず、安全に行動することができます。 |
マイ・タイムラインを作成するにあたっては、 |
@自宅周辺の災害の危険性の把握 |
・浸水や土砂災害のリスクがないか |
・近い避難場所はどこにあるのか |
・避難場所へのルートに危険な箇所はないか |
A逃げるタイミング |
・いつ、どのような状況になったときに避難するか |
・何を持って避難するか |
B防災情報にはどういったものがあるのか |
|
について考え、マイ・タイムラインを作成しましょう。 |
|
※作成に必要な情報を収集するにあたっては、小浜市で作成している洪水のハザード |
マップ等をご活用ください。 |
※そのまま書き込むだけでマイ・タイムラインを作成できるように、様式を作成しまし |
た。 |
ページ下部よりダウンロードしてご使用ください。 |
|
○様式記載例 |
 |
関連文書ダウンロード
※右クリック(Macintosh の場合はしばらくクリック)をして、「対象をファイルに保存」等のメニューを選択し、資料をダウンロードしてください。
Adobe Readerは,下記の「Get Adobe Reader」のボタンから入手(ダウンロード)できます。
お問い合わせ
総務部 生活安全課 防災G
TEL 0770-64-6006
anzen@city.obama.fukui.jp
ページの先頭に戻る