しごと・産業
ページNO:004526
雇用調整助成金の活用について
- 掲載日:2020年6月1日
雇用調整助成金は従業員(パート・アルバイト含む)へ支払った休業手当を助成する制度
です。
助成率や日額上限の引上げによる内容の拡充、提出書類の簡素化など制度内容が大幅に変
更されています。
特に従業員20人以下の小規模事業者の方にとっては、以前と比べ非常に活用しやすい制度
となっています。
また、福井県独自の支援として、国の雇用調整助成金を活用した事業者に対して、事業主
・役員(常勤)分の上乗せ助成を行う雇用維持事業主応援金も創設されました。
市では、事業者の皆様にこれらの制度を活用いただけるよう、社労士による手続きサポー
ト窓口(予約制)を開設していますので、詳しくは小浜市新型コロナ総合電話窓口までお
問合せください。
●雇用調整助成金(国)の対象となる方
・休業した月の売上が前年同月比で5%以上減少している
・従業員に平均賃金の60%以上の休業手当を支払った(支払う予定である)
●雇用維持事業主応援金(県)の対象となる方
・雇用調整助成金(国)を活用した事業所において自身も休業した事業主および役員(2名まで)
※個人事業主の場合は事業主と家族専従者(2名まで)での申請も可能

[雇用調整助成金・応援金活用のイメージ(参考)(PDF:66.0kb)はこちらから]
お問合せ
小浜市新型コロナ総合電話窓口
☎0770-64-6061
です。
助成率や日額上限の引上げによる内容の拡充、提出書類の簡素化など制度内容が大幅に変
更されています。
特に従業員20人以下の小規模事業者の方にとっては、以前と比べ非常に活用しやすい制度
となっています。
また、福井県独自の支援として、国の雇用調整助成金を活用した事業者に対して、事業主
・役員(常勤)分の上乗せ助成を行う雇用維持事業主応援金も創設されました。
市では、事業者の皆様にこれらの制度を活用いただけるよう、社労士による手続きサポー
ト窓口(予約制)を開設していますので、詳しくは小浜市新型コロナ総合電話窓口までお
問合せください。
●雇用調整助成金(国)の対象となる方
・休業した月の売上が前年同月比で5%以上減少している
・従業員に平均賃金の60%以上の休業手当を支払った(支払う予定である)
●雇用維持事業主応援金(県)の対象となる方
・雇用調整助成金(国)を活用した事業所において自身も休業した事業主および役員(2名まで)
※個人事業主の場合は事業主と家族専従者(2名まで)での申請も可能

[雇用調整助成金・応援金活用のイメージ(参考)(PDF:66.0kb)はこちらから]
お問合せ
小浜市新型コロナ総合電話窓口
☎0770-64-6061