[センター案内] [備品利用] [利用登録] [使用登録団体] [活動報告] [NPO]

活動報告
■活動報告一覧

おばま児童文学会「風夢」 おはなし会とスノードーム作り
日時 2016年7月30日(土)
主催 おばま児童文学会「風夢」
場所 小浜市立図書館
内容  「風夢」恒例のおはなし会が開催され、「風夢」メンバーによる絵本の読み聞かせと、集まった児童らが、ガラスの瓶に自分たちの好きな絵を描き、オリジナルのスノードーム作りを楽しみました。

象の駅 カキまつり
日時 2016年2月28日(日)
主催 内外海まちづくり協議会
場所 旧阿納尻小学校
内容 焼きガキのふるまいやフグ汁、カキピザの販売のほか、巨大バームクーヘン作り、工作教室など、さまざまな催しがあり、来場した約3,000人は大いに楽しんでいました。



災害ボランティア研修会
日時 2015年11月28日
主催 市災害ボランティアセンター連絡会
場所 総合福祉センター(サン・サンホーム小浜)
内容
杉本吉弘氏(県社会福祉協議会 福祉の
まちづくり課長)を講師として招き、「地域
の防災・減災を下支えするもの“つながり”
を紡ぎ、“仕合わせ”を分かち合うまちづく
りへ」をテーマに開催されました。ワーク
ショップでは、災害時に必要な対応につい
て、ゲーム形式で議論を行い、参加したボ
ランティア団体の会員など36名は、それ
ぞれの問題点について活発に意見を交わ
していました。


P-1グランプリ2015
日時 2015年10月25日
主催 P-1グランプリ実行委員会
場所 御食国若狭おばま食文化館
内容
県外1店を含む計12店が出店し、グラン
プリ目指して自慢の味を競い合いました。
実行委員会が2014年から開催しており、
今年で3回目。約2千人が訪れ、終日賑わ
いました。


やさしさいっぱい!まちなか夢通り2015
日時 2015年10月11日
主催 やさしさいっぱい!まちなか夢通り実行委員会
場所 はまかぜ通り商店街
内容
市民のつながりの輪を広げることを
目的に、社会福祉協議会を中心とした
市民活動団体、福祉団体など47団体
が連携して開催。9回目となる今年は、
ロボットスーツ「HAL」の装着体験や車
いすの試乗体験などさまざまな企画や
展示が行われました。


ワクワク広場面白塾Ver1
日時 2015年9月22日
主催 はがパレット
場所 ワクワク広場(羽賀)
内容
地域の子どもたちに身近で安全な遊び
の空間を提供するために、開講。この日
は、迷路探検や壁画作りを行いました。
今後は子どもだけでなく、地区民の人たち
も楽しめる催しを開催する予定です。


協働のまちづくり研修会
日時 2015年7月4日
主催 小浜市
場所 小浜商工会議所
内容
塩見直紀氏を講師に招き、講演と
ワークショップを行いました。
ワークショップでは、参加者約70人
が、各グループに分かれ、地域資源
や自分自身を表現するキーワードを
組み合わせるなどし、活発に意見を
交換しました。


お初戦国浪漫フェア
日時 2015年6月28日
主催 若狭一領具足武者の会
場所 常高寺境内
内容
甲冑をまとった武者隊の行進や、
3代目お初を選ぶコンテストなどが
行われ、来場者は戦国時代の歴史
浪漫を満喫しました。


H26第2回登録団体連絡会
日時 2015年3月19日
主催 NPO法人WACおばま・小浜市
場所 ボランティア市民活動交流センター
内容
15団体が参加して、活動状況の
紹介や情報交換を行い、また、
来年度の市の事業やWACおばま
の事業の紹介を行いました。


究極のへしこ講座
日時 2015年2月27日
主催 小浜観光局・NPO法人WACおばま
場所 道の駅若狭おばま(四季菜館)
内容
科学的見地を持って解明した昔ながら
の製法で鯖をつけ、若狭を代表する
伝統食文化「へしこ」を究めました。


雪室プロジェクト
日時 2015年2月1日
主催 小浜市雪室プロジェクト
場所 上根来地係
内容
小浜市雪室協議会が、食品貯蔵を
実施。
メンバー10人がバラエティに富んだ
品物を次々に雪室の中に運びました。
3月上旬には、市内のスーパーで
試食会を実施しました。


里山シンポジウム
日時 2014年12月14日
主催 NPO法人WACおばま
場所 若狭東高校
内容
ふるさとにかがやく、未来の★。
高校生たちがその眼で、肌で、みて、
ふれて、感じて学んだ里山の魅力を
伝えてくれました。


やさしさいっぱいまちなか夢どおり
日時 2014年10月12日
主催 やさしさいっぱいまちなか夢どおり実行委員会
場所 はまかぜ商店街
内容
はまかぜ通り一帯で、地域の輪づくり
を目的に約20団体が催しを協働で
実施し、商店街は終日賑わいました。


災害ボランティアセンター運営訓練
日時 2014年9月6日
主催 小浜市災害ボランティアセンター連絡会
場所 サン・サンホーム小浜
内容
まちの防災研究会代表松森和人氏から
災害ボランティアの概論およびセンター
スタッフの心得を学び、その後、昨年の
台風18号でセンター運営を実施した
とおり運営シミュレーションを全員で
行いました。


ミチフリdenight
日時 2014年8月17日
主催 ミチフリマーケット実行委員会
場所 道の駅若狭おばま
内容
若狭自動車道の全線開通に伴い、
観光の玄関口である道の駅で、
フリーマーケットの他、夕涼み祭り
などを開催。多くの観光客、市民で
賑わいました。


町家deフェスタ
日時 2014年7月27日
主催 庚申堂世話人会
町家deフェスタ実行委員会
場所 小浜西組重伝建地区三丁町
内容

町家を利用した革細工やアクセサリ
ーショップ、ネイルサロン、エステ
など1日限定でオープン。昔ながら
の屋台も並び、浴衣を着た親子連れ
など、多くの人でにぎわいました。



災害ボランティア研修会
日時 2014年7月2日
主催 小浜市災害ボランティアセンター連絡会
場所 総合福祉センター(サン・サンホーム小浜)
内容

昨年9月の台風18号被災時に開設
した災害ボランティアセンターに
携わったメンバーが一堂に会し情報
交換や課題を共有する意見交換が
行われました。



上根来・雪室プロジェクト
日時 2014年3月12日
主催 NPO法人WACおばま・百里会
場所 上根来集落にある畜産団地跡
内容

NPO法人WACおばまと上根来住民で作る百里会が上根来の豪雪を生かし、雪室プロジェクトを始めました。上根来集落にある畜産団地跡に、約30tの雪を集めて雪山を作り、その中に間伐材丸太などで作った貯蔵庫に、米や麦、野菜、果物、肉や魚など様々なものを入れました。雪室に約1カ月間貯蔵した食品類を確認したところ、果物や野菜類は甘みが増していました。今後も検証していく予定



平成25年度市民活動団体交流会
日時 2014年2月7日
共催 NPO法人 WACおばま 市民協働課 
参加者 約70名
場所 中央公民館 2階ホール
内容

「ぼくたちが地域を元気にする」NPO法人メタセコイアの森の仲間たち 代表理事 興膳健太氏の講演会を開催。若い人にチャンスを与えられる地域になるとおもしろい。若い人に成功体験を積ませてほしいと述べられた。また、岐阜県郡上市のジビエ、若狭高校で研究されているへしこ、若狭東高校で取り組んでいるアブラギリを活用したカンタケを試食しながら意見交換・懇談会を実施しました。



第2回アブラギリシンポジウム
日時 2013年12月14日・15日
主催 NPO法人 WACおばま 参加者 約50名
場所 若狭東高校・四季彩館
内容
かつて若狭地方の特産品の一つであったアブラギリをテーマにシンポジウムを開催。活用方法などを学習している若狭東高校の生徒の活動発表や油搾りなどの体験を実施。参加者は興味津々に説明を聞いたり、体験をしました。


国宝・文化財・ちいさなざいしょの大きな宝
日時 2013年11月2日
主催 小浜市郷土研究会  参加者 約80名
場所 小浜植物工場・聖ルカ教会・順造門他
内容
市内の魅力を再発見するため、
ざいしょの大きな宝を訪問する
バスツアーを企画。
参加者は、歴史ある建築物や最新の
植物工場などを見学し、地域の宝を
満喫しました。


やさしさいっぱい!まちなか夢通り2013
日時 2013年10月13日
主催 やさしさいっぱい!まちなか夢通り2013 
33団体が参加
場所 はまかぜ通り商店街
内容
出会い、ふれあい、つながりの輪を
広げようと市民活動・福祉団体・学校が
まちなかに集結。
当日は、たくさんのイベントが実施され、
1日中商店街は活気づきました。


小浜西組まちなかギャラリー
日時 2013年8月31日〜9月6日 11時〜20時
主催 旭座再生の会・小浜西組町並み協議会・地域活性化委員会
場所 旭座と小浜西組の街角
内容
ニューヨーカーに絶賛された日本人アーティストたちが小浜に集結。小浜西組でまちなかギャラリーを開催し、道行く人は立ち寄ってアートに見入っていました。


災害ボランティアセンター立ち上げ訓練
日時 2013年8月31日
参加 連絡会構成団体(社協・WACおばま・青年会議所・市)・郵便局長会・日赤奉仕団・市民活動団体他
場所 食文化館駐車場
内容
小浜市の総合防災訓練に合わせ、屋外で初めてセンター立ち上げ訓練を実施。35名がテントやいすを並べ、立ち上げからボランティアの受け入れに伴う担当ごとの役割分担を確認しました。


ミチフリdeNight
日時 2013年8月18日
参加 市民・観光客
場所 道の駅 若狭おばま
内容
このイベントは「ミチフリマーケット実行委員会」が今富青年会と市の協力で実施。
フリーマーケットやビアガーデンなどを開店。金魚すくいや流しそうめんなどさまざまな催し物が行われ、大勢の人たちで賑わいました。
夕方からは、市民バンド「Happy」によるライブ演奏が行われ、夏の夜のミチフリを盛り上げました。


ecoecoキャンドルナイト
日時 2013年7月28日
参加 市民約300人
場所 食文化館(マリンデッキ)
内容
このイベントはエコロジー意識の向上と地域活性化を目的に、市民実行委員会を中心に開催。
キャンドルワークショップで作られたリサイクルキャンドル200個が並べられ、集まった300人は、その幻想的な灯りに、しばし見入っていました。
そのほか、映画の上映やレゲエライブも開催しました。


協働のまちづくり講演会
日時 2013年7月13日
参加 市民100人
場所 小浜市働く婦人の家
内容
協働のまちづくりについて、より
多くの市民の理解や関心を高め、
協働意識の醸成を図るため、
市民を対象に協働のまちづくりを
テーマとした基調講演や先進地の
事例紹介等を行う「協働の進め方」
と題した講演会を開催しました。
講師:久 隆浩 氏
(近畿大学総合社会学部教授)


災害ボランティア研修会
日時 2013年6月15日
団体 社協・WACおばま・青年会議所・
市ボランティア登録団体・日赤奉仕団
・郵便局長会・区長会・若狭消防・市
場所 小浜市働く婦人の家
内容
災害ボランティアセンターの運営
スタッフおよびリーダーの育成を
目的に開催しました。
約50名が参加して、悪戦苦闘
しながらもセンター運営技術を
学びレベルアップをしました。
講師:まちの防災研究会 
    代表 松森和人 氏


上根来プロジェクト全体会議
日時 2013年5月31日
団体 WACおばま・遠敷地区まちづくり委員会
百里会・観光局市民幹事会体験部会
森林の会・嶺南森林組合
アマモサポーターズ
京都大学公共政策大学院・市
場所 若狭おばま 四季彩館
内容
昨年度取り組んだ報告
 根来坂峠里山活用
 コロビ(アブラギリ)の活用
今年度の取り組み
役割スケジュール など


H25年度第1回登録団体連絡会
日時 2013年4月30日
団体 主催 WACおばま
登録団体 12団体
場所 ボランティア・市民活動交流センター
内容
市民協働課の助成情報などの説明
WACおばまの活動状況の報告
その他情報交換 など


ecoeco自然楽校
日時 2013年3月24日
団体 主催 WACおばま
協力 13団体
場所 森の水PR館敷地内
内容
子ども向け自然体験教室
おとなと火遊び、ロケットストーブ
丸太コンロ実演、たき火de料理、
竹で食器をつくろう、エネルギー体験
など、子どもたちが自然を感じて、科学
で遊びました。


平成24年度市民活動団体交流会
日時 2013年2月15日
団体 市民活動団体(40団体)、市民、
WACおばま、市
場所 中央公民館
内容
WACおばまから、新しい公共の場づくり
モデル事業の報告、市から各種助成
情報の紹介の後、「ごっくん馬路村の
村おこし」と題して、高知県馬路村農業
協同組合の東谷組合長が講演。
ゆずを活用した地域づくりの手法の内容
に100人の参加者は熱心に聴き入って
いました。その後、講師を囲んで日ごろ
活動している中での課題など情報・意見
交換で協働の輪を広げました。


観て・触れて・感じる アブラギリシンポジウム
日時 2012年12月15日
団体 WACおばま、若狭東高校、
ハンドメイド風ふう(永平寺町)、
県、市
場所 若狭東高等学校
内容
若狭地方では江戸時代から昭和の
半ばまで全国屈指の産地として盛んに
栽培されていたアブラギリの油の復元を
若狭東高校が研究を進めています。
「観て・触れて・感じる」をテーマにした
楽しいプログラムを参加者60名が
満喫しました。


まちづくり委員会スキルアップ事業
日時 2012年11月28日
団体 各地区まちづくり委員会、各地区公民館長、WACおばま、市
場所 滋賀県近江八幡市八幡コミュニティセンター
内容
地域協働型まちづくりの推進に向けて、
今後のまちづくりにふさわしい地域拠点
のあり方を考えていくために、「公民館」
から「コミュニティセンター」にして活動
を行っている近江八幡市を視察。


根来坂峠里山活用事業
日時 2012年11月1日
団体 若狭東高校、上根来プロジェクト、百里会、
若狭森林組合、WACおばま、県、市
場所 上根来区
内容
上根来の林道で「しがら組工法」
による斜面の土留め工事を実施。
地域の諸課題の解決に向け、
地域の多様な担い手が
協働・連携して行った。


「資金獲得」と「市民協働」に関するまちづくり研修会
日時 2012年10月5日
団体 各地区まちづくり委員会、各地区公民館長、市民活動団体、WACおばま、市
場所 働く婦人の家
内容
資金獲得について
市民協働のまちづくりの実践


地域コミュニティの多様な担い手と連携して行うモデル事業推進会議
日時 2012年8月24日
団体 会議体メンバー(8団体)
場所 遠敷公民館
内容
事業内容の説明
年間予定・当面の予定
意見交換


H24年度第1回登録団体連絡会
日時 2012年8月2日
団体 登録団体(11団体)
場所 ボランティア市民活動交流センター
内容
各団体の活動状況
情報交換等

協働のまちづくり推進連絡会
日時 2012年7月5日
団体 各地区まちづくり委員会、公民館長、WACおばま、市
場所 小浜市役所
内容
新しい公共の場モデル事業
説明

福井県民活動フォーラム2012
日時 2012年3月20日
団体 小浜市登録団体他
場所 サンドーム福井
内容
基調講演、
新しい公共の場モデル事業の
事例発表、ワークショップ

ボランティアと子どもたちのまつり
日時 2011年10月9日
団体 WACおばま、小浜市登録団体、市
場所 はまかぜ通り商店街
内容
子どもたちの1日店長、
ボランティア団体のパネル展示や
模擬店 等


 [ トップページ ] [ お問合わせ ]
Sorry this is only Japanese. © 2006 小浜市ボランティア市民活動交流センター All rights reserved.