【参加者募集】五感で味わう ちょっとむかしのくらし〜手間をかけた食事のゆたかさ〜
2023/01/12 (木)
毎朝の味噌汁を出汁からとる。季節の巡りをゆったりと楽しむ。
忙しく毎日を過ごす今だからこそ、日々のくらしを大切にしながら過ごしたいと感じたことはありませんか?
ちょっとむかしの人々のくらしには、自然の恵みを余すことなく活かした、様々な知恵と工夫であふれていました。
当時の四季の食事や生活を学び、味わってみることは、食・体・心のバランスを整え、豊かにするヒントがあるのではないでしょうか。
食文化館では、若狭歴史博物館『ちょっとむかしのくらし展〜ワラをめぐる若狭の生活誌〜』との連携イベントを、以下の通り開催します。まだ展示をご覧になっていない方も、ぜひお気軽にご参加ください。
「五感で味わう ちょっとむかしのくらし〜手間をかけた食事のゆたかさ〜」
日 時:1月29日(日)10:00〜13:00
内 容:●調理体験
献立:麦ごはん、おつけ(味噌汁)、おからの炊いたん、手作り豆腐、出汁ガラ昆布の梅煮
●ミニ講座「ちょっとむかしのくらし展〜ワラをめぐる若狭の生活誌〜」
講師:岡田 伊代氏(福井県立若狭歴史博物館 学芸員)
料 金:1,000円
場 所:食文化館1階キッチンスタジオ
定 員:16名
対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
申込先:体験の3日前までに食文化館へお電話ください。(0770)53-1000
※体験前に検温と簡単な問診票の記入をお願いし、場合によっては参加をお断りする場合がございます。
※エプロン・三角巾はこちらで用意いたします。
※前日・当日のキャンセルは、キャンセル料として参加費の全額をいただきます。