メニュー

マスク着用の考え方の見直しにおける市の対応

最終更新日:2023年3月10日

ページID:6115

 国において、3月13日以降のマスク着用について、「個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本」とすることが決定されたことを受け、本市職員等のマスク着用等については、次のとおりお知らせします。

【市役所来庁者、出先施設利用者のマスク着用について】

   ・来庁される市民や会議の参加者、施設の利用者には、マスク着用は求めないことと
           します。

【職員のマスク着用について】

  感染不安のある方への配慮、また感染拡大を防ぐため、次のような業務等に従事する
   場合は、マスク着用を継続します。

   ・市民等に接する窓口対応

   ・高齢者や重症化リスクが高い人と接する相談や訪問等

   ・換気が不十分な空間での会議や公用車同乗

   ・せきなどの症状がある場合

  上記以外については、基本的に個人の判断に委ねます。

 【その他】

   ・アクリルパネルやビニールシートの設置、手指消毒等については、当面の間、
           継続します。

このページに関するお問い合わせ先

総務課

このページに関するアンケート

このページの感想をお聞かせください。

  • 新型コロナワクチン接種の予約
  • 新型コロナウイルス感染症関連情報
  • 新型コロナワクチンについて
  • マスクを着けるかどうかは、個人の判断が基本になります
  • ふるさと納税特設ページ
  • 【投票に行こう】福井県知事選挙・福井県議会議員選挙(4月9日投票日)