小浜市の概要
ページNO:000485
市役所の各部課紹介
- 掲載日:2012年4月5日
○総務部
■秘書課■
市長・副市長の秘書に関すること
e-mail hisyo@city.obama.fukui.jp
■総務課■
職員に関する事務/自衛官募集事務/選挙管理委員会事務/選挙管理委員会/条例規則等の審査/情報公開
e-mail soumu@city.obama.fukui.jp
◆拉致被害者・家族支援G【総務課】◆
拉致被害者および家族の支援など
e-mail kazokusien@city.obama.fukui.jp
◆契約検査G【総務課】◆
公共工事・物品等の入札執行に関すること/契約の指導・公共工事施工全般の指導に関すること/公共工事・物品等の検査及び検収に関すること/競争入札参加資格に関すること
e-mail kensa@city.obama.fukui.jp
■税務課■
市税の課税・徴収/市民税の申告/土地・家屋の評価
e-mail zeimu@city.obama.fukui.jp
■生活安全課■
交通安全対策・防犯に関すること/防災に関すること/市営駐車場に関すること/消費生活に関すること
e-mail anzen@city.obama.fukui.jp
○企画部
■人口増未来創造課■
総合計画/国県要望・振興計画の策定・推進/国土利用計画/原子力行政(防災除く)/県立大学小浜キャンパス/行政評価
e-mail jinkou-mirai@city.obama.fukui.jp
■北陸新幹線・総合交通推進室■
北陸新幹線/JR小浜線の利用促進/あいあいバス/公共交通対策/琵琶湖若狭湾快速鉄道
e-mail koutsu@city.obama.fukui.jp
■市民協働課■
地域情報化の推進/電子市役所化/公式ホームページ/国勢調査/統計に関すること/広報おばまの発行/広聴に関すること/個人情報保護/出前講座/市民の意見・提案/チャンネルOの活用/市民協働のまちづくり/ボランティア市民活動団体等の支援
e-mail kouhou@city.obama.fukui.jp(広報・広聴グループ)
e-mail kyoudou@city.obama.fukui.jp(市民協働グループ)
e-mail joho@city.obama.fukui.jp(情報・統計グループ)
◆男女共同参画推進G【市民協働課】◆
男女共同参画社会の推進など
e-mail danjo@city.obama.fukui.jp
■財政課■
予算編成/決算統計/市有財産・普通財産の管理/公用車の安全管理/行財政改革の推進
e-mail zaisei@city.obama.fukui.jp
■食のまちづくり課■
食のまちづくりの推進/生涯食育の普及啓発(小浜市元気食育推進計画)/御食国大使//食の達人・食の語り部/地産地消をすすめる店
e-mail syoku-machi@city.obama.fukui.jp
◆御食国若狭おばま食文化館【食のまちづくり課】◆
御食国若狭おばま食文化館・濱の四季・濱の湯・若狭工房の運営/グループマーメイド・キッズ☆サポーター・かけはしサポーターについて
e-mail mermaid@city.obama.fukui.jp
■国体・障害者スポーツ大会推進課■
国体・障害者スポーツ大会に関すること。/国体・障害者スポーツ大会プレ大会に関すること。
e-mail kokutai@city.obama.fukui.jp
○民生部
■子ども未来課■
認定こども園・保育園・児童館の運営/母子家庭等福祉/児童・乳幼児助成/少子化対策/放課後児童クラブ【関連施設】認定こども園・保育園・児童館・子育て支援センター
e-mail syakaifukushi@city.obama.fukui.jp
■高齢・障がい者元気支援課■
高齢者福祉/介護保険/障がい者福祉/【関連施設】・健康管理センター・総合福祉センター・老人憩いの家・母と子の家児童発達支援センター
e-mail genki@city.obama.fukui.jp
◆地域包括支援センター(健康管理センター内)【高齢・障がい者元気支援課】◆
高齢者の総合相談・支援に関すること、介護予防に関すること
e-mail sien@city.obama.fukui.jp
■環境衛生課■
家庭ゴミの収集と処理/ゴミの分別とリサイクル/火葬の申込み/飼い犬の登録と狂犬病予防注射の実施/クリーンアップふくい大作戦の実施/資源回収補助金/環境基本計画の推進/公害に関すること/墓地等経営に関する届出/住宅用太陽光発電補助金に関すること
【関連施設】・クリーンセンター・リサイクルプラザ・衛生管理所・若狭霊場
e-mail kankyoueisei@city.obama.fukui.jp
■市民福祉課■
転入・転出・転居等の受付及び住民票・身元証明などの証明の交付/出生・婚姻・死亡など戸籍関係届書の受付及び戸籍の謄・抄本の交付/印鑑の登録及び証明書の交付/在留関連事務/市民サービスコーナー
e-mail shiminfukushi@city.obama.fukui.jp
◆保健・食の安全G(健康管理センター内)【市民福祉課】◆
健康増進/食の安全安心/母子・乳幼児の健康診査・相談/生活習慣病健康診査/予防接種・食中毒等感染症対策/歯科保健
e-mail kenkou-kanri@city.obama.fukui.jp
◆保険・年金G【市民福祉課】◆
国民健康保険/後期高齢者医療保険/ 国民年金
e-mail hoken-nenkin@city.obama.fukui.jp
◆生活支援G【市民福祉課】◆
生活保護/民生委員/ 恩給・援護の手続き
e-mail shiminfukushi@city.obama.fukui.jp
○産業部
■商工観光課■
観光誘客の推進/観光情報の発信/若狭マリンピアなど観光イベント/鵜の瀬資料館などの観光施設/おばま観光局との連携/若狭おばまフィルムコミッション/特産品振興育成/中小企業および勤労者支援/創業支援/日本遺産の活用/【関連施設】働く婦人の家(咲楽館)・勤労福祉会館
e-mail kankou@city.obama.fukui.jp
◆国際・都市間交流G◆
国際交流/都市間交流(姉妹都市・友好都市)
(姉妹都市:奈良市、川越市、大韓民国・慶州市)
(友好都市:富士宮市、中華人民共和国・西安市、平湖市)
e-mail kokusai@city.obama.fukui.jp
◆企業誘致・雇用推進G◆
企業誘致/雇用対策/産業支援
e-mail koyo@city.obama.fukui.jp
■農林水産課■
農業委員会に関すること/農業者年金に関すること/農業振興地域整備に関すること/農地利用集積に関すること/市民農園に関すること/担い手の育成・確保に関すること/経営所得安定対策に関すること/環境保全型農業に関すること/水田農業推進に関すること/水稲防除に関すること/園芸農業推進に関すること/四季菜館・小浜市交流ターミナルセンター・農産物加工センターに関すること/六次産業化に関すること/薬用作物に関すること/林業振興・林業団体の指導育成に関すること/造林保育に関すること/市行造林に関すること/緑化の推進普及に関すること/森林病害虫防除に関すること/保安林に関すること/水産振興・水産団体の指導育成に関すること/船員事務に関すること/漂流物に関すること/海のまちづくりに関すること/小浜市総合卸売市場株式会社に関すること/土地改良事業に関すること/農業用施設の新設および維持管理に関すること/事業の計画・設計および工事施工の指導監督に関すること/林道の維持管理および林道台帳の整備に関すること/漁港施設の維持管理および管理台帳の整備に関すること/農地および農業用施設・林道・漁港施設の災害復旧に関すること/鳥獣害等に関すること/鳥獣保護および狩猟に関すること
e-mail nourinsuisan@city.obama.fukui.jp
■都市整備課■
道路用地取得業務/道路橋梁の新設改良、舗装及び維持業務/公共土木施設の災害復旧業務/道路河川維持管理業務/道路の占用許可業務/道路除雪対策業務/交通安全施設に関する業務/防犯灯に関する業務/河川等美化愛護活動業務/小浜市都市計画審議会と都市計画決定/小浜市都市計画道路・都市公園事業の推進と管理業務/開発行為の審査/都市景観審査/小浜市発注の建築工事設計業務/市営住宅の管理及び料金徴収、入居受付/屋外広告物の許可・住居表示/住宅取得資金支援/公園の使用申込受付け
e-mail tosiseibi@city.obama.fukui.jp
■上下水道課■
水道の給水申込(新設・改造)/水道の開始・中止、名義変更の届出/上水道事業・簡易水道事業の施設計画および改良計画の立案と実行/水道(簡易水道含む)下水道(農業集落排水・漁業集落排水含む)使用料金/水道(簡易水道含む)下水道(農業集落排水・漁業集落排水含む)使用料及び公共下水道受益者負担金の口座振替手続き/上水道・簡易水道施設および水質等維持管理/水道工事の設計・施工/公共下水道の事業計画排水管の布設・下水(農業集落排水・漁業集落排水含む)処理場の維持管理/公共下水道受益者負担金/都市下水路上部の使用許可/小浜市排水設備指定工事店の登録/水洗便所改造資金の融資相談/宅内排水設備工事の審査と検査/公共下水道の利用の開始・中止届/合併浄化槽の設置補助/集落集会施設等の水洗化整備補助/小浜浄化センターの運転と水質の監視
e-mail jyougesuidou@city.obama.fukui.jp
○教育委員会
■教育総務課■
教育委員会議事/総合教育会議/学校施設の管理業務/小学校の統合・建設に関すること/教育課程・学習指導・訪問計画・研究発表会等企画立案/奨学資金貸付け/教育関係者の内申・推薦・表彰・顕彰業務/教育財産の管理/児童、生徒の就学、入学、転学等業務(指定学校変更、区域外就学)/学校の保健、安全、給食業務/就学指導(特別支援教育)に関すること
e-mail kyouiku@city.obama.fukui.jp
■生涯学習スポーツ課■
社会教育(家庭・高齢者・青少年の健全育成)/人権教育/公民館事業/【関連施設】公民館・ 青少年愛護センター・ 生涯学習センター・ 遠敷交流センター
e-mail syougai@city.obama.fukui.jp
◆市民体育館【生涯学習スポーツ課】◆
市営体育施設の管理運営(体育館・武道館・中央グラウンド・野代グラウンド・野球場・総合運動場)/スポーツ教室の開設 スポーツ大会の実施/スポーツ関係団体の育成強化
e-mail sports@city.obama.fukui.jp
◆図書館【生涯学習スポーツ課】◆
図書の貸出 図書資料の保管・管理
e-mail tosyokan@city.obama.fukui.jp
◆若狭総合公園温水プール【生涯学習スポーツ課】◆
温水プールの管理
■文化課■
伝統的建造物群保存地区/世界遺産/文化財保護/埋蔵文化財/市史図書頒布/郷土偉人顕彰/【関連施設】ふるさと文化財の森センター/山川登美子記念館/埋蔵文化財調査センター/町並みと食の館/町並み保存資料館/旭座
e-mail rekishi@city.obama.fukui.jp
◆文化会館【文化課】◆
大ホール・会議室の貸し出し/文化・文芸の振興
e-mail bunkakaikan@city.obama.fukui.jp
○議会事務局
■議会事務局■
定例会・委員会・振興協議会の開催運営事務/議案・陳情書・請願書・意見書の取りまとめ/議長会事務(全国・北信越・県下九市・嶺南市町)/議会だよりの作成発行
e-mail gikai@city.obama.fukui.jp
○監査委員事務局
■監査委員事務局■
監査委員会/公平委員会/固定資産評価審査委員会
e-mail kansa@city.obama.fukui.jp
○会計課
■会計課■
現金などの出納保管など
e-mail kaikei@city.obama.fukui.jp
■秘書課■
市長・副市長の秘書に関すること
e-mail hisyo@city.obama.fukui.jp
■総務課■
職員に関する事務/自衛官募集事務/選挙管理委員会事務/選挙管理委員会/条例規則等の審査/情報公開
e-mail soumu@city.obama.fukui.jp
◆拉致被害者・家族支援G【総務課】◆
拉致被害者および家族の支援など
e-mail kazokusien@city.obama.fukui.jp
◆契約検査G【総務課】◆
公共工事・物品等の入札執行に関すること/契約の指導・公共工事施工全般の指導に関すること/公共工事・物品等の検査及び検収に関すること/競争入札参加資格に関すること
e-mail kensa@city.obama.fukui.jp
■税務課■
市税の課税・徴収/市民税の申告/土地・家屋の評価
e-mail zeimu@city.obama.fukui.jp
■生活安全課■
交通安全対策・防犯に関すること/防災に関すること/市営駐車場に関すること/消費生活に関すること
e-mail anzen@city.obama.fukui.jp
○企画部
■人口増未来創造課■
総合計画/国県要望・振興計画の策定・推進/国土利用計画/原子力行政(防災除く)/県立大学小浜キャンパス/行政評価
e-mail jinkou-mirai@city.obama.fukui.jp
■北陸新幹線・総合交通推進室■
北陸新幹線/JR小浜線の利用促進/あいあいバス/公共交通対策/琵琶湖若狭湾快速鉄道
e-mail koutsu@city.obama.fukui.jp
■市民協働課■
地域情報化の推進/電子市役所化/公式ホームページ/国勢調査/統計に関すること/広報おばまの発行/広聴に関すること/個人情報保護/出前講座/市民の意見・提案/チャンネルOの活用/市民協働のまちづくり/ボランティア市民活動団体等の支援
e-mail kouhou@city.obama.fukui.jp(広報・広聴グループ)
e-mail kyoudou@city.obama.fukui.jp(市民協働グループ)
e-mail joho@city.obama.fukui.jp(情報・統計グループ)
◆男女共同参画推進G【市民協働課】◆
男女共同参画社会の推進など
e-mail danjo@city.obama.fukui.jp
■財政課■
予算編成/決算統計/市有財産・普通財産の管理/公用車の安全管理/行財政改革の推進
e-mail zaisei@city.obama.fukui.jp
■食のまちづくり課■
食のまちづくりの推進/生涯食育の普及啓発(小浜市元気食育推進計画)/御食国大使//食の達人・食の語り部/地産地消をすすめる店
e-mail syoku-machi@city.obama.fukui.jp
◆御食国若狭おばま食文化館【食のまちづくり課】◆
御食国若狭おばま食文化館・濱の四季・濱の湯・若狭工房の運営/グループマーメイド・キッズ☆サポーター・かけはしサポーターについて
e-mail mermaid@city.obama.fukui.jp
■国体・障害者スポーツ大会推進課■
国体・障害者スポーツ大会に関すること。/国体・障害者スポーツ大会プレ大会に関すること。
e-mail kokutai@city.obama.fukui.jp
○民生部
■子ども未来課■
認定こども園・保育園・児童館の運営/母子家庭等福祉/児童・乳幼児助成/少子化対策/放課後児童クラブ【関連施設】認定こども園・保育園・児童館・子育て支援センター
e-mail syakaifukushi@city.obama.fukui.jp
■高齢・障がい者元気支援課■
高齢者福祉/介護保険/障がい者福祉/【関連施設】・健康管理センター・総合福祉センター・老人憩いの家・母と子の家児童発達支援センター
e-mail genki@city.obama.fukui.jp
◆地域包括支援センター(健康管理センター内)【高齢・障がい者元気支援課】◆
高齢者の総合相談・支援に関すること、介護予防に関すること
e-mail sien@city.obama.fukui.jp
■環境衛生課■
家庭ゴミの収集と処理/ゴミの分別とリサイクル/火葬の申込み/飼い犬の登録と狂犬病予防注射の実施/クリーンアップふくい大作戦の実施/資源回収補助金/環境基本計画の推進/公害に関すること/墓地等経営に関する届出/住宅用太陽光発電補助金に関すること
【関連施設】・クリーンセンター・リサイクルプラザ・衛生管理所・若狭霊場
e-mail kankyoueisei@city.obama.fukui.jp
■市民福祉課■
転入・転出・転居等の受付及び住民票・身元証明などの証明の交付/出生・婚姻・死亡など戸籍関係届書の受付及び戸籍の謄・抄本の交付/印鑑の登録及び証明書の交付/在留関連事務/市民サービスコーナー
e-mail shiminfukushi@city.obama.fukui.jp
◆保健・食の安全G(健康管理センター内)【市民福祉課】◆
健康増進/食の安全安心/母子・乳幼児の健康診査・相談/生活習慣病健康診査/予防接種・食中毒等感染症対策/歯科保健
e-mail kenkou-kanri@city.obama.fukui.jp
◆保険・年金G【市民福祉課】◆
国民健康保険/後期高齢者医療保険/ 国民年金
e-mail hoken-nenkin@city.obama.fukui.jp
◆生活支援G【市民福祉課】◆
生活保護/民生委員/ 恩給・援護の手続き
e-mail shiminfukushi@city.obama.fukui.jp
○産業部
■商工観光課■
観光誘客の推進/観光情報の発信/若狭マリンピアなど観光イベント/鵜の瀬資料館などの観光施設/おばま観光局との連携/若狭おばまフィルムコミッション/特産品振興育成/中小企業および勤労者支援/創業支援/日本遺産の活用/【関連施設】働く婦人の家(咲楽館)・勤労福祉会館
e-mail kankou@city.obama.fukui.jp
◆国際・都市間交流G◆
国際交流/都市間交流(姉妹都市・友好都市)
(姉妹都市:奈良市、川越市、大韓民国・慶州市)
(友好都市:富士宮市、中華人民共和国・西安市、平湖市)
e-mail kokusai@city.obama.fukui.jp
◆企業誘致・雇用推進G◆
企業誘致/雇用対策/産業支援
e-mail koyo@city.obama.fukui.jp
■農林水産課■
農業委員会に関すること/農業者年金に関すること/農業振興地域整備に関すること/農地利用集積に関すること/市民農園に関すること/担い手の育成・確保に関すること/経営所得安定対策に関すること/環境保全型農業に関すること/水田農業推進に関すること/水稲防除に関すること/園芸農業推進に関すること/四季菜館・小浜市交流ターミナルセンター・農産物加工センターに関すること/六次産業化に関すること/薬用作物に関すること/林業振興・林業団体の指導育成に関すること/造林保育に関すること/市行造林に関すること/緑化の推進普及に関すること/森林病害虫防除に関すること/保安林に関すること/水産振興・水産団体の指導育成に関すること/船員事務に関すること/漂流物に関すること/海のまちづくりに関すること/小浜市総合卸売市場株式会社に関すること/土地改良事業に関すること/農業用施設の新設および維持管理に関すること/事業の計画・設計および工事施工の指導監督に関すること/林道の維持管理および林道台帳の整備に関すること/漁港施設の維持管理および管理台帳の整備に関すること/農地および農業用施設・林道・漁港施設の災害復旧に関すること/鳥獣害等に関すること/鳥獣保護および狩猟に関すること
e-mail nourinsuisan@city.obama.fukui.jp
■都市整備課■
道路用地取得業務/道路橋梁の新設改良、舗装及び維持業務/公共土木施設の災害復旧業務/道路河川維持管理業務/道路の占用許可業務/道路除雪対策業務/交通安全施設に関する業務/防犯灯に関する業務/河川等美化愛護活動業務/小浜市都市計画審議会と都市計画決定/小浜市都市計画道路・都市公園事業の推進と管理業務/開発行為の審査/都市景観審査/小浜市発注の建築工事設計業務/市営住宅の管理及び料金徴収、入居受付/屋外広告物の許可・住居表示/住宅取得資金支援/公園の使用申込受付け
e-mail tosiseibi@city.obama.fukui.jp
■上下水道課■
水道の給水申込(新設・改造)/水道の開始・中止、名義変更の届出/上水道事業・簡易水道事業の施設計画および改良計画の立案と実行/水道(簡易水道含む)下水道(農業集落排水・漁業集落排水含む)使用料金/水道(簡易水道含む)下水道(農業集落排水・漁業集落排水含む)使用料及び公共下水道受益者負担金の口座振替手続き/上水道・簡易水道施設および水質等維持管理/水道工事の設計・施工/公共下水道の事業計画排水管の布設・下水(農業集落排水・漁業集落排水含む)処理場の維持管理/公共下水道受益者負担金/都市下水路上部の使用許可/小浜市排水設備指定工事店の登録/水洗便所改造資金の融資相談/宅内排水設備工事の審査と検査/公共下水道の利用の開始・中止届/合併浄化槽の設置補助/集落集会施設等の水洗化整備補助/小浜浄化センターの運転と水質の監視
e-mail jyougesuidou@city.obama.fukui.jp
○教育委員会
■教育総務課■
教育委員会議事/総合教育会議/学校施設の管理業務/小学校の統合・建設に関すること/教育課程・学習指導・訪問計画・研究発表会等企画立案/奨学資金貸付け/教育関係者の内申・推薦・表彰・顕彰業務/教育財産の管理/児童、生徒の就学、入学、転学等業務(指定学校変更、区域外就学)/学校の保健、安全、給食業務/就学指導(特別支援教育)に関すること
e-mail kyouiku@city.obama.fukui.jp
■生涯学習スポーツ課■
社会教育(家庭・高齢者・青少年の健全育成)/人権教育/公民館事業/【関連施設】公民館・ 青少年愛護センター・ 生涯学習センター・ 遠敷交流センター
e-mail syougai@city.obama.fukui.jp
◆市民体育館【生涯学習スポーツ課】◆
市営体育施設の管理運営(体育館・武道館・中央グラウンド・野代グラウンド・野球場・総合運動場)/スポーツ教室の開設 スポーツ大会の実施/スポーツ関係団体の育成強化
e-mail sports@city.obama.fukui.jp
◆図書館【生涯学習スポーツ課】◆
図書の貸出 図書資料の保管・管理
e-mail tosyokan@city.obama.fukui.jp
◆若狭総合公園温水プール【生涯学習スポーツ課】◆
温水プールの管理
■文化課■
伝統的建造物群保存地区/世界遺産/文化財保護/埋蔵文化財/市史図書頒布/郷土偉人顕彰/【関連施設】ふるさと文化財の森センター/山川登美子記念館/埋蔵文化財調査センター/町並みと食の館/町並み保存資料館/旭座
e-mail rekishi@city.obama.fukui.jp
◆文化会館【文化課】◆
大ホール・会議室の貸し出し/文化・文芸の振興
e-mail bunkakaikan@city.obama.fukui.jp
○議会事務局
■議会事務局■
定例会・委員会・振興協議会の開催運営事務/議案・陳情書・請願書・意見書の取りまとめ/議長会事務(全国・北信越・県下九市・嶺南市町)/議会だよりの作成発行
e-mail gikai@city.obama.fukui.jp
○監査委員事務局
■監査委員事務局■
監査委員会/公平委員会/固定資産評価審査委員会
e-mail kansa@city.obama.fukui.jp
○会計課
■会計課■
現金などの出納保管など
e-mail kaikei@city.obama.fukui.jp