しごと・産業
ページNO:004679
新年!若狭塗箸 お取替えキャンペーン
- 掲載日:2020年12月7日
コロナ禍において外出・外食の機会が減り、おうちごはんの機会が増え、お箸を使う機会も増えていることから、「新年は新しいお箸で」をキャッチフレーズに、今ご自宅でお使いのお箸を無料でお取替えするキャンペーンを行います。
※ご用意しております総数15,000膳がなくなり次第終了となります。
【お取替えまでの流れ】
@今お使いの食事用お箸1膳をご用意ください。(ご家族分は最大3膳まで)
↓
A対象の取替店舗(下記参照)にお箸を持参すると新しい若狭塗り箸を無料で交換します。
↓
B新年は新しいお箸を使おう!(SNSへ自由にアップ)
【取替店舗・取替協力店舗】
@箸のふるさと館WAKASA
場所:福井県小浜市福谷8-1-3
開始:令和2年12月1日〜(無くなり次第終了)
A福井市観光物産館福福館(ハピリン2階)
場所:福井県福井市中央1丁目2-1 ハピリン2階
開始:令和2年12月1日〜
好評につき終了しました
B道の駅 若狭おばま
場所:福井県小浜市和久里24-45-2
開始:令和2年12月1日〜(無くなり次第終了)
Cふくい南青山291(福井県アンテナショップ)
場所:東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内
開始:令和2年12月1日〜(無くなり次第終了)
D福井県大阪事務所
場所:大阪市中央区瓦町2丁目2-14
開始:令和2年12月1日〜(無くなり次第終了)
【お取替え条件と注意事項】
•割り箸、菜箸、新品のお箸は取替不可とします。
•家族分として最大3膳まで食事用塗箸を持参した場合、おひとり様最大3膳までお取替え可能です。
•お取替えした若狭塗箸のギフト対応は不可とします。
•キャンペーン期間中のお取替えは、おひとり様1回限りです。
•お取替え後の若狭塗箸の転売等は禁止です。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、お取替え時の検温、マスク着用、消毒をお願いします。
【問い合わせ】
・若狭塗箸協同組合
TEL 0770-52-1733 FAX 0770-53-0043
・小浜市産業部商工観光課
TEL 0770-53-9705 FAX 0770-52-1401
※ご用意しております総数15,000膳がなくなり次第終了となります。
【お取替えまでの流れ】
@今お使いの食事用お箸1膳をご用意ください。(ご家族分は最大3膳まで)
↓
A対象の取替店舗(下記参照)にお箸を持参すると新しい若狭塗り箸を無料で交換します。
↓
B新年は新しいお箸を使おう!(SNSへ自由にアップ)
【取替店舗・取替協力店舗】
@箸のふるさと館WAKASA
場所:福井県小浜市福谷8-1-3
開始:令和2年12月1日〜(無くなり次第終了)
A福井市観光物産館福福館(ハピリン2階)
場所:福井県福井市中央1丁目2-1 ハピリン2階
開始:令和2年12月1日〜
好評につき終了しました
B道の駅 若狭おばま
場所:福井県小浜市和久里24-45-2
開始:令和2年12月1日〜(無くなり次第終了)
Cふくい南青山291(福井県アンテナショップ)
場所:東京都港区南青山5丁目4-41 グラッセリア青山内
開始:令和2年12月1日〜(無くなり次第終了)
D福井県大阪事務所
場所:大阪市中央区瓦町2丁目2-14
開始:令和2年12月1日〜(無くなり次第終了)
【お取替え条件と注意事項】
•割り箸、菜箸、新品のお箸は取替不可とします。
•家族分として最大3膳まで食事用塗箸を持参した場合、おひとり様最大3膳までお取替え可能です。
•お取替えした若狭塗箸のギフト対応は不可とします。
•キャンペーン期間中のお取替えは、おひとり様1回限りです。
•お取替え後の若狭塗箸の転売等は禁止です。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、お取替え時の検温、マスク着用、消毒をお願いします。
【問い合わせ】
・若狭塗箸協同組合
TEL 0770-52-1733 FAX 0770-53-0043
・小浜市産業部商工観光課
TEL 0770-53-9705 FAX 0770-52-1401
関連文書ダウンロード
※右クリック(Macintosh の場合はしばらくクリック)をして、「対象をファイルに保存」等のメニューを選択し、資料をダウンロードしてください。
Adobe Readerは,下記の「Get Adobe Reader」のボタンから入手(ダウンロード)できます。