健康・医療・年金
ページNO:004659
感染リスクが高まる「5つの場面」について
- 掲載日:2020年10月30日
新型コロナウイルス感染症の伝播は、主にクラスターを介して拡大することから冬に備え、クラスター連鎖をしっかりおさえるため、以下について、感染対策をお願いいたします。
●感染リスクが高まる「5つの場面」
@飲酒を伴う懇親会等
A大人数や長時間におよぶ飲食
Bマスクなしでの会話
C寮など狭い空間での共同生活
D休憩室、喫煙所、更衣室などの居場所の切り替わり
●感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫
<利用者>
・飲酒をするのであれば、@少人数・短時間で、
Aなるべく普段一緒にいる人と、
B深酒・はしご酒などは控え、適度な酒量で。
・箸やコップは使いまわさず、一人ひとりで。
・座の配置は斜め向かいに。
・会話する時はマスクの着用。
・換気が適切になされているなどの工夫をしている、ガイドラインを遵守したお店で。
・体調が悪い人は参加しない。
<お店>
・お店はガイドラインの遵守を。
・利用者にガイドラインの留意事項の遵守や、接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを働きかける。
●感染リスクが高まる「5つの場面」
@飲酒を伴う懇親会等
A大人数や長時間におよぶ飲食
Bマスクなしでの会話
C寮など狭い空間での共同生活
D休憩室、喫煙所、更衣室などの居場所の切り替わり
●感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫
<利用者>
・飲酒をするのであれば、@少人数・短時間で、
Aなるべく普段一緒にいる人と、
B深酒・はしご酒などは控え、適度な酒量で。
・箸やコップは使いまわさず、一人ひとりで。
・座の配置は斜め向かいに。
・会話する時はマスクの着用。
・換気が適切になされているなどの工夫をしている、ガイドラインを遵守したお店で。
・体調が悪い人は参加しない。
<お店>
・お店はガイドラインの遵守を。
・利用者にガイドラインの留意事項の遵守や、接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを働きかける。