職員(採用等)
ページNO:003889
小浜市交通安全指導員兼消費生活相談員(会計年度任用職員)を募集します
- 掲載日:2021年1月8日
小浜市交通安全指導員兼消費生活相談員(会計年度任用職員)を募集します。
■ 募集人員
1名
■ 勤務条件
1.勤務場所
小浜市大手町6−3 小浜市総務部生活安全課(庁外業務もあり)
2.職 務
〇交通安全指導
幼児、児童、高齢者等に対する交通安全教室を通じての指導等
〇消費生活相談
悪質商法等に関する相談業務および啓発業務
〇その他一般事務、窓口、電話対応
3.休 日
土・日・祝日・年末年始(休日等の出勤は、代休対応とします。)
4.勤務時間
週5日(週36時間15分)※時差出勤による変則勤務
5.休 暇
有給休暇、特別休暇等
6.雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで(能力の実証を行った上で再度任用する場合あり)
7.報 酬 等
月額 144,830円
※ 期末手当および通勤距離片道2km以上の場合は規則に定める通勤費用相当額(通勤手当:上限あり)を支給します。
8.社会保険等
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■ 受験資格
1.平成15年4月1日までに生まれた方で、性別・学歴は問いません。
2.免許・技能等
@ 普通自動車運転免許を有する方
A ワード・エクセル等のパソコン操作技能を有する方
3.国籍は問いません。ただし、日本国籍を有しない人の受験資格は、次のいずれかに該当する人に限
ります。
@ 出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319条)に定められている永住者
A 日本国との平和条例に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(平成
3年法律第71号)に定められている特別永住者
4.上記の受験資格があっても、地方公務員法第16条の欠格条項(次の各号のいずれか)に該当する
人は受験できません。
@ 禁錮(こ)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがな
くなるまでの人
A 小浜市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
B 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊す
ることを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
■ 選考試験日程等
・試 験 日 令和3年2月26日(金)
・選考方法 書類審査、作文、面接 ※作文は申し込み時に提出。
■ 申 込 先
小浜市総務部生活安全課(〒917-8585 福井県小浜市大手町6−3)
■ 申込期限
令和3年1月18日(月)〜令和3年2月17日(水)まで
※ 窓口持参の場合は土・日・祝日を除いた開庁日の午前8時30分から午後5時15分までとします。
※ 郵送の場合は封筒の表に「採用試験受験」と赤書きし、『簡易書留郵便』としてください。
※ 郵送の場合は、令和3年2月17日までの消印のあるものに限り受付ます。
■ 詳細については、別添の募集要項をご覧ください。
■ 募集人員
1名
■ 勤務条件
1.勤務場所
小浜市大手町6−3 小浜市総務部生活安全課(庁外業務もあり)
2.職 務
〇交通安全指導
幼児、児童、高齢者等に対する交通安全教室を通じての指導等
〇消費生活相談
悪質商法等に関する相談業務および啓発業務
〇その他一般事務、窓口、電話対応
3.休 日
土・日・祝日・年末年始(休日等の出勤は、代休対応とします。)
4.勤務時間
週5日(週36時間15分)※時差出勤による変則勤務
5.休 暇
有給休暇、特別休暇等
6.雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで(能力の実証を行った上で再度任用する場合あり)
7.報 酬 等
月額 144,830円
※ 期末手当および通勤距離片道2km以上の場合は規則に定める通勤費用相当額(通勤手当:上限あり)を支給します。
8.社会保険等
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■ 受験資格
1.平成15年4月1日までに生まれた方で、性別・学歴は問いません。
2.免許・技能等
@ 普通自動車運転免許を有する方
A ワード・エクセル等のパソコン操作技能を有する方
3.国籍は問いません。ただし、日本国籍を有しない人の受験資格は、次のいずれかに該当する人に限
ります。
@ 出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319条)に定められている永住者
A 日本国との平和条例に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(平成
3年法律第71号)に定められている特別永住者
4.上記の受験資格があっても、地方公務員法第16条の欠格条項(次の各号のいずれか)に該当する
人は受験できません。
@ 禁錮(こ)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがな
くなるまでの人
A 小浜市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
B 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊す
ることを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
■ 選考試験日程等
・試 験 日 令和3年2月26日(金)
・選考方法 書類審査、作文、面接 ※作文は申し込み時に提出。
■ 申 込 先
小浜市総務部生活安全課(〒917-8585 福井県小浜市大手町6−3)
■ 申込期限
令和3年1月18日(月)〜令和3年2月17日(水)まで
※ 窓口持参の場合は土・日・祝日を除いた開庁日の午前8時30分から午後5時15分までとします。
※ 郵送の場合は封筒の表に「採用試験受験」と赤書きし、『簡易書留郵便』としてください。
※ 郵送の場合は、令和3年2月17日までの消印のあるものに限り受付ます。
■ 詳細については、別添の募集要項をご覧ください。
関連文書ダウンロード
- 募集要項_小浜市交通安全指導員兼消費生活相談員(会計年度任用職員)
- 申込書_小浜市交通安全指導員兼消費生活相談員(会計年度任用職員)
- 原稿用紙_小浜市交通安全指導員兼消費生活相談員(会計年度任用職員)
※右クリック(Macintosh の場合はしばらくクリック)をして、「対象をファイルに保存」等のメニューを選択し、資料をダウンロードしてください。
Adobe Readerは,下記の「Get Adobe Reader」のボタンから入手(ダウンロード)できます。