戸籍・住民票等
ページNO:000147
住民異動の届出
- 掲載日:2010年9月8日
住民登録(住民基本台帳)は、住民の居住関係を明らかにするため、住所地の住民票に登録する制度です。
市内に転入したとき、市内で住所が変わったとき、世帯主が変わったとき、市外へ転出するときなど、届出が必要です。
*外国人住民の方は、転入および転居の手続きの際、必ず在留カードまたは特別永住者証明書(みなしカードを含む)をご持参ください。
[住民異動の届出]
市内に転入したとき、市内で住所が変わったとき、世帯主が変わったとき、市外へ転出するときなど、届出が必要です。
*外国人住民の方は、転入および転居の手続きの際、必ず在留カードまたは特別永住者証明書(みなしカードを含む)をご持参ください。
[住民異動の届出]
種 類 | 届出の期限 | 届出に必要なもの |
転 入 届 ≫他の市区町村から 引っ越してきたとき | 住所を定めた日から 14日以内 | ・ 前住所地の市区町村役場発行の 転出証明書 ・ 印鑑(届出人の認印) ・ 国民年金手帳(加入者のみ) ・ 国民健康保険被保険者証(加入者のみ) ・ 本人確認出来るもの(免許証、健康保険証など) |
転 出 届 ≫他の市区町村に 引っ越すとき ≫郵送で届出される場合、 下記の関連文章の用紙をご利用ください | 転出する前に あらかじめ届け出る | ・ 印鑑(届出人の認印) ・ 印鑑登録カード(登録者のみ) ・ 国民健康保険被保険者証(加入者のみ) ・ 後期高齢者医療被保険者証(受給者のみ) ・ 子ども医療費受給資格証(受給者のみ) ・ 介護保険被保険者証) ・ 本人確認出来るもの(免許証、健康保険証など) |
転 居 届 ≫市内で住所を変えたとき | 転居の日から 14日以内 | ・ 印鑑(届出人の認印) ・ 国民年金手帳(加入者のみ) ・ 国民健康保険被保険者証(加入者のみ) ・ 後期高齢者医療被保険者証(受給者のみ) ・ 子ども医療費受給資格証(受給者のみ) ・ 本人確認出来るもの(免許証、健康保険証など) |
世帯主変更届 | 届出のときから 効力があります | ・ 印鑑(届出人の認印) ・ 国民健康保険被保険者証(加入者のみ) |